" />

バルコニーで野菜の水耕栽培!とっても簡単な種まき編!

いよいよ春がやってきたので、マンションのベランダで野菜作り開始です!
今回はリーフレタスや小松菜、野沢菜などの葉物野菜の水耕栽培の種まきにチャレンジした様子をご紹介!

今回準備した水耕栽培の道具はこちら!

種まきイメージ

水耕栽培の種まきは、土に種をまく時とはちょっと違った道具を用意します。
使う道具はどれも100円ショップで買えて、不要になったら普通にゴミとして捨てられるものばかりなので気軽にはじめられるのがいいところなんですよ。

水耕栽培の苗床として普通のスポンジを加工!

種まき用スポンジ

こちらはごく普通の洗い物用のスポンジ。これを種をまく土台にします。スポンジってやわらかい部分と、しつこい汚れを落とす固い部分があると思うんですけど、固い部分はいりません。できればやわらかいスポンジ部分だけのものがあるといいんだけど、100円ショップではみつからなかったので普通のスポンジを購入して加工することにしました。

スポンジの固い部分をカットします!

スポンジカット01

カッターで固い部分をカットしました。最初はやわらかくてカットしにくいな~と思ったんですけど、慣れてくるとコツがわかって簡単にカットすることができました。言葉では説明しにくいんですが、深く差して、抜かないでそのまま小刻みにスライドさせるとスパスパ切れました。

スポンジをカットした後はこんな感じ!

スポンジカット02

表面が凸凹になってちょっと不安になりましたが、全然気にしなくてOKでした。こちらを下側にして、きれいな表面にタネをまけばいいんです。

続いて苗床サイズに小さく切り分けます!

スポンジカット04

さらに25㎜角くらいにスポンジをカットします。この作業はカッターよりはさみの方が簡単。スポンジのサイズにもよると思いますが、8つに切ると丁度いいくらいのサイズになりました。
そんなに正確なサイズでなくても問題ないので、だいだいこんなものかなってくらいの感覚でカットしてOKです。

かわいい種まき用土台の出来上がり!

スポンジカット06

こんな感じで種まき用の土台が完成です。このスポンジのピース1個に1粒の種をまくわけなんですが、こうしてみるとなんかちょっとかわいいですね。

水耕栽培で苗を育てるトレーを用意します!

種まきトレー

深さが5㎝くらいのトレーを準備します。私は100円ショップで工具をいれたりするトレーを購入してきましたが、イチゴパックやタッパーみたいな平たくてある程度のサイズがある容器ならなんでもOKみたいです。できれば移動するときに変形したりしないしっかりしたものがオススメ。

トレーにスポンジを敷き詰めます!

スポンジ並べる01

スポンジの綺麗な面を上にしてスポンジを敷き詰めます。
スポンジがあとで動かないように、できるだけ隙間なく綺麗にならべるのがポイントです。

苗の栽培トレーに水を注ぎます!

スポンジに注水

トレーに静かに水を注ぎます。このときスポンジがういてくるので、どれくらい水をいれたらいいか分かりにくいのですが、イメージとしてはスポンジの体積と同じくらい注ぐとうまくいくみたいです。ちなみに普通の水道水でOKです。

スポンジに水を含ませます!

水に浸す01

浮いてるスポンジを上から押さえて水を吸わせます。このとき水が足りないと後から水を足して再度スポンジを押さえないといけないので、多めの水をいれて押さえていくと一発でうまくいくみたいです。私は水を足しながらやったので3回くらい押さえる羽目になりました(笑)。

給水後はのスポンジはこんな感じ。

水を含んだスポンジ04

全てのスポンジがしっかりと水を吸ってひたひたの状態になって状態がこちら。こんな感じになるように 水の量を調整してくださいね。

種蒔きに使う野菜の種はこちら!

タキイの種01

今回まきたい種は野沢菜、小松菜、スイスチャード、リーフレタスの4種類。前回京都のタキイ種苗さんに行って厳選してきた私にピッタリの種たちです。ついでに去年買った大葉とベビーリーフミックスの種もついでに使ってみました。

前回の種選びの記事はこちら。 『野菜の種探しに行ってきた!』

愛情をこめながら種をまきます!

種まきピンセット02

スポンジピース1個に『1粒』づつ種をまきます。この時に手でやると水で指が湿って種がいっぱいついちゃってとっても難しい!「あ~もうっ!!」って感じで発狂しそうになりました(笑)。「何かいい手がないかな~」と思って身近なものを試してみたら、毛抜きが好感触!ピンセット代わりにして使ってみるととってもうまくいきました。竹串とかも手軽に家にあると思うので使いやすいと思います。

 ひとつの苗床に2粒以上まいちゃダメ!

ぎゅうぎゅう02

ちなみにどうして2粒以上まいたらだめかというと。写真の様になっちゃうからです!野菜がぎゅうぎゅうになって苦しそうでしょ(笑)。種から芽がでて大きくなってきたらプラスティック製の紙コップに入れて育てるんだけど、種がおおいと、野菜がカップの中でぎゅうぎゅうになって成長できなっちゃうんです。だから面倒でも絶対に2粒以上まいちゃダメです!

種を保湿するためにトイレットペーパーをかけます!

種まきティッシュ02

タネを保湿するためにトイレットペーパーを上からかけます。普通だったら種を土にまいて上から土をかけるわけですが、水耕栽培ではこのトイレットペーパーがその土代わりってわけです。そ~っと優しくかけてあげてくださいね。

種の保湿はトイレットペーパーを使いましょう!

種まきティッシュ04

ちなみに普通のティッシュだと発芽したあと芽が紙を破って出てくるのが大変なので、水に溶けやすいトイレットペーパーにしてあげましょう!それから細かいことですが、トイレットペーパーはダブルじゃなくてシングルがオススメです。薄くて水に溶けやすい方が発芽後に芽が伸びやすくなりますよ。

水耕栽培で野菜の種まき完了!

種まき完成03

これで水耕栽培の野菜の種まきは完了です!あとはトレーを暖かいところにおいて水が減ってきたらそっと水を注いであげるだけです。ちなみに発芽には光は必要ないので、室内でもOKです。
作業は時間にして1時間もかかりませんでした。いや~ほんとに水耕栽培ってお手軽で楽しいですね。発芽が楽しみです♪

今回使った道具の詳細をまとめておきましたので、これから始める方は是非参考にしてくださいね。

今回使った道具の詳細はこちら →『水耕栽培で使った便利な道具をご紹介!』

それから発芽後は液体肥料をあげるようになりますが、ホームセンターでは扱ってないこともあるようなので、楽天やアマゾンで早めにチェックしておくといいですよ♪

●水耕栽培に最適な肥料を楽天でチェックしたい方はこちら!

●アマゾンでチェックしたい方はこちら!

17 COMMENTS

さやか

続けてキーワード入れる場合は、#のあとに空白入れて、キーワードみたいだよ。

検索で、水栽培を調べてTwitterに出たらO.K.みたい。

私は仕事柄、水栽培はイメージに合わないけど、あえて書いてみようかなと思ってます🎵

まあくん

さやかさんこんにちは〜。
なんと!
そうでしたか!(◎_◎;)
全然知らなかったので早速試してみますね。
いい情報をありがとうございます(^-^)/

さやか

Twitterありがとう❤私もTwitter始めたばかりなんだ。 検索に引っ掛かりやすくするために、# 水栽培 といれたほうが。 #スペースいれて、キーワードをいれるみたいです。知っていたら、ごめんね

まあくん

さやかさんこんにちは~!
メロンの水耕栽培いいですね!
でっかくておいしいメロンを育てましょう。
twitter開設したのでフォローをおねがいしますね~(@^^)/
@seigifx

さやか

Twitter楽しみにしてます。

あと、まあくんのブログを参考にして私もメロンの水栽培初めてみました(^^)

まあくん

さやかさんこんばんは~。
いつも読んでいただいてありがとうございます!
Twitterは現在していないのですが、皆さんに読んでいただきやすくするために検討してみますね(^^)/

さやか

いつも、参考にさせていただきます🎵

Twitterはしてないですか?

まあくん

ともさんこんばんは~。
私でわかることなら何でもお教えしますよ。
沖縄だったらいろんなフルーツなんかも育てられるかもしれないですね。
何だかワクワクしてきました(笑)

とも

おはようございます。はじめまして^_^
水耕栽培のノウハウ教えてくださぁい(^^)
沖縄からです。

まあくん

mane-chiさんこんにちは〜。
スポンジでも直接でも野菜は元気に育ちますが、
スポンジ&カップありは元気な苗を選んで植え付けできるけど、おおきくなったらカップが邪魔になり、片付けが面倒。
直接の場合は手間がかからず片付けが簡単だけど間引きがかわいそうで迷う。
といった感じですね。
どちらもハイポニカで育ててます。
お互い水耕栽培をめいっぱい楽しみましょうね〜(^-^)/

mame_chi

はじめまして!水耕栽培勉強させてもらってます(^ ^)
暖かくなってくるのを待ってるところなんですが、水耕栽培ってスポンジに植え付けるのと直接魔法の土に撒くのとではどう違いますか??

直接魔法の土に蒔いた場合も培養液を与えますか??

まあくん

ふきさんこんにちは~。
プラカップを使うのは苗が風で倒れやすくなるのを防ぐためです。
水耕栽培は苗のころは根よりも葉っぱが大きくなって不安定になりやすいのでカップを使うそうです。
私は途中からカップを使わない方法を考えたので最近はカップを使わないで育ててます。詳細はこちらの記事をみてくださいね(@^^)/
http://xn--l8j0a5jld.com/hibrid-water-culture/

ふき

初めまして。

何故、プラスティックコップを使うのですか?

まあくん

Hirofumi Sitoさんこんばんは~。
コメントありがとうございます。
私もお役にたてて嬉しいです(^^)。

まあくん

みどりさん こんばんは~!興味をもっていただいてありがとうございます。
種まきの時や発芽の時は普通のお水でOKです。苗をプラスティックコップに植え付けて水切りカゴにセットした以降に培養液を使います。目いっぱい楽しんでくださいね~。

佐藤みどり

種まきのとき、スポンジに含ませる水はただの水ですか?
それとも、培養液ですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です