採れたての野菜が毎日食べられたらいいな~と思って始めたマンションのベランダを使った家庭菜園。やってみたら結構『土』が増えて大変なことが分かりました。そんな時に見つけたのが水耕栽培という方法。素人でも簡単に土を使わないでおしゃれに野菜が栽培できるらしいので、分からないことだらけではありますが、思い切ってチャレンジしてみたいと思います。
マンションのバルコニーに家庭菜園をつくりたい!
健康やエコをテーマに巷で流行ってる家庭菜園。自分で育てると農薬の心配もないし、好きなときに採れたての新鮮野菜が食べられると思うとわくわくします。私もカラフルなトマトやレタスが育ってる様子を雑誌でみて、「なんかおしゃれだな~」と感じて、2年ほど前からプランターに土を入れて新鮮な野菜作りにチャレンジしてみました。
収穫だけでなく成長も楽しめる!
写真は初めて家庭菜園にチャレンジしたときのフルーツトマト。とっても甘くて自分で育てた野菜の味は格別です!ただおいしいだけじゃなくて充実感も味わえるのがいいところ。しかも収穫するときだけじゃなくて、毎日すくすくと育ってくれてる様子をみるだけでこっちまで元気になるっていうおまけつきです。身近に食べられるものが育っていくってとってもすばらしい!
土を使った野菜作りは楽しいけれど結構大変?
ところでマンションでプランターを使った家庭菜園づくりは予想以上に大変なことがいっぱい!なにが大変かというと、【土】を使うってことが意外と大変なんです。
ベランダで土を使うとなにが困るの?
土が必要だとどうして困るのかまとめてみました。
①土は結構たくさん購入しないといけない
野菜の株のサイズは根のサイズにほぼ比例します。つまり野菜の苗を大きく立派に育てるためには根が大きく張れるだけのたくさんの土が必要になります。当然大きなプランターはは場所をとりますし、土も含めてお金がかかるわけです。最近プランターでトマト栽培を始めた友人も、後になって「最近トマトの株が予想以上におっきくなってきたから、プランターが倒れそうなんだ。もっと大きなプランターで土をいっぱいいれとけばよかった」と後悔してました。最初は小さいのでいいやって思うんですが、実は大きなプランター&たくさんの土が必要というわけです。
②土をたくさん入れると重くて移動できない。
季節によって日当たりが変わったり、ほかの鉢植えとの兼ね合いとかでプランターを移動したくなる時があるんですけど、たくさん土を入れてるプランターは簡単には動きません!まして、引っ越しなんてことになったらもう大変!「誰か引き取ってくれないかしら?」なんてことになるわけです。マンションに住んでいる方は独身や転勤の多い方も多いと思いますので移動できるかどうかっていうのは意外と大事なポイントだったりします。
③野菜を作るたびに土のメンテナンスが必要
土は一度野菜をつくると固くなり栄養もなくなって野菜が成長しにくくなります。そこで腐葉土や肥料、新しい土等をまぜて再生させるわけですが、これにはお金も手間もかかる上に、なんと土が増えてきちゃいます!いろいろ加えることによって土が増えるわけですが、毎回増えてくるとなるとこれがバカになりません。こまったことに街の中では簡単に土を捨てることができないので、下手をするとお金を払って処分しなければなくなります。
④土を使うとほかにもいろいろデメリットが
小さな虫がわきやすいとか、バルコニーの排水溝に土が詰まるのが心配とか、実際に体験してみるとほかにも土を使うと困ることって意外とたくさんありました。
これなんとかならないかな~と思って昨年試してみたのが土のいらない水耕栽培!
結構手ごたえを感じたので、今年はブログで皆さんに紹介しながら本格的にチャレンジして見たいと思います。
水耕栽培ってなあに?
水耕栽培ってのは簡単にいうと土を使わないで植物を育てる栽培方法です。野菜工場の様に室内で人口照明を使って大量生産する本格邸な方法から太陽光を使って家庭で育てる身近な方法まで様々な方法があるようですが、今回は本屋さんで発見した水耕栽培関連の本で紹介されていた方法をベースに自分の経験も踏まえていろいろ工夫しながら取り組んでみたいと思います。
【水耕栽培関連の本をチェックしたい方はこちら!】水耕栽培の関連書籍
ちなみにここで読んだ水耕栽培関連の本は100円グッズを活用したり、お金をかけないで水耕栽培を楽しめる技がたくさん載っていたので、楽しくなってあっと間に読じゃいました。なにより気軽に始められるのがいいんですよ。
ドキドキわくわく水耕栽培の始まりです!
というわけで野菜作りに関してはほぼ素人の私がマンションのバルコニーで挑戦する野菜の水耕栽培!
次回から詳しく紹介していきますので興味のある方は是非ご一緒にチャレンジしてみましょう!それから水耕栽培に取り組まれている先輩の方々がいらっしゃいましたら是非アドバイスをおねがいしますね♪
コメント