" />

ベランダでスイカをほぼ水耕栽培!土を使わないで種まきしてみたよ

スイカの種「夏武輝」

早朝から夜遅くまで休みなく働き続けた2か月を乗り越えて、日常を取り戻したまあくんです!気が付けばもう来ちゃってるじゃないですか春が!いつもなら新しい野菜の栽培チャレンジを始めてるはずの時期ですが、今回はそんな余裕は全~ったくなかったので、とにかく育てたことのない「スイカ」を栽培してみることにしま~す!

[toc]

ベランダの水耕栽培でスイカを育ててみよう!

締め切りに追われまくる(というか締め切りに追い抜かれてた気さえする)日々が終わってちょっとハイテンションな状態なので、若干冒頭部分が白熱してしまいましたが、とにかく今年はスイカを育ててみることにしました。

いままで育てたことがない、ってのもありますが、里のおじいちゃん(我が家では母方の実家を里と呼んでます(笑)。)が昔スイカを作る達人だったみたいなんです。

ひょっとしたら僕にも何か素質が遺伝してるかもしれません!

なんて感じで、おじいちゃんが作ってくれたスイカを食べてた頃のことを思い出したので決定したんですが、おじいちゃんが丁寧に耕して肥料をあげて作った畑と、大阪のマンションのベランダのプランターでは環境が全然ちがいます。

そう簡単には育てられないかもしれません。

それでもおじいちゃんのことを思い出したり、母におじいちゃんがスイカを育てたころのことを聞きながら育てたら楽しいかも!

そんな感じの野菜作りもいいな、って思ったのでチャレンジしてみま~す♪

甘くて育てやすいスイカの種

スイカの種「夏武輝」

でもって探したのが、栽培が簡単で甘くてでっかい実がなるスイカの種です。

どうせ育てるなら立派なスイカを育てたいですもんね。

ネットという現代の武器を使って優秀な種を探します。

フフフッ!畑や土づくりではおじいちゃんに勝てないかもしれないけど、種でアドバンテージをとりますよ。

種の販売サイトをいろいろ調べてみたら、高糖度(甘いってこと)で栽培が簡単なのはこの『夏武輝』がいいみたい。

フリガナをつけないと誰も読めないんじゃないかと思うような名前ですが、「かぶき」って読むらしいです。キラキラネームみたいでかっこいいですけど、ちょっとやりすぎな気もしないでもないような(笑)。

ちなみに高糖度とか栽培が簡単ってことを特徴とする種は他にもあったんですが、どれも果実の見た目がイマイチだったんです。

形がラグビー型だったり、果肉の色が違ったり、スイカの縞々が薄かったり、爆弾みたいないろだったりと、ちょっと変わった感じのものが多くて、いかにも『スイカ』らしい見た目で甘くて栽培が簡単なものは夏武輝だけだったので、迷わずこれに決定しました。

スイカの種とメロンの種の比較

種をじっくりみてみると、なんだか色がちょっと薄い印象。スイカを食べるときの種は真っ黒なイメージですが、なぜか茹でた小豆みたいな色をしてます。品種のせいかもしれませんが、ちょっと不思議ですね。メロンの種と比べてみたら、とがった部分がなくて、丸みがありますね。

そしてお値段は11粒で638円。他の野菜と比べるとちょっと高めの値段設定ですが、6粒で638円のメロンと比べるとお得な感じですね。

あっ!数えてみたら12粒入ってました。メロンも一粒多めにはいってたので、今年は幸先がよさそうですよ♪

スイカの栽培時期は?

そうそう、ここで大事なのが栽培時期の確認です。適当に種を買っても栽培時期を間違えたらうまくそだたないですもんね。

スイカの栽培時期

種のパッケージの裏の説明を見ると、大阪の場合は中間地か暖地の区分になって・・・

種まきは3月中旬から4月の頭くらい・・・

はうっ!!!

もう4月の末なんですけど!

ちょっと手遅れかもしれないと思いつつ、いそいそと種まきを始めるのでした。

土を使わないほぼ水耕栽培でスイカを育てる

水耕栽培に使う貯水機能付きプランター

といわけで、いつものまあくん流ほぼ水耕栽培に使う貯水機能付きプランターを用意しました。

このプランターは、よくある水耕栽培用のものものしいデザインのプランターと違って、おしゃれでかわいい感じのデザインなので、ここ数年愛用してます♪

 

プランターにロックウールキューブを入れる

この貯水機能付きのプランターに、種の培地になるロックウールキューブを土の代わりに入れて・・・

スイカの種を等間隔に蒔き・・・

スイカの種を蒔く

等間隔に・・・

等間隔に蒔くのって意外と難しくて、ランダムになっちゃっいました(笑)。

種をばらまいたら、見えなくなるようにロックウールキューブを被せておきます。

ちなみにここが超重要だったりします!

スイカの種は嫌光性といって、光を嫌うので、暗いところでないと発芽しにくいんです。表面に種が出てると日光が当たって発芽しにくくなるので、しっかりとロックウールキューブを被せて光が当たらないようにしましょう。

培養液をしみこませる

続いてハイポニカという液体肥料を500倍に薄めた培養液を上から注いでスポンジをしめらせ、種が湿った状態になる様にしてあげます。

インテリアバーグを敷き詰める

このままだとしめったロックウールキューブの表面に緑色の藻が生えちゃったりすることがあるので、表面にインテリアバーグという名前のウッドチップを敷き詰めます。

セリアの100円商品なんですが、これ1袋でちょうどプランター1個の表面を覆うことができるのでとっても便利なんですよ。

あっ!毎年同じようにしていろんな野菜の種を蒔いてるのでさらっと進めちゃいましたが、ロックウールキューブのことや液肥のことなんかをもっと知りたい方はこちらの記事で詳しく紹介してるので覗いてみてくださいね。

ベランダ菜園の水耕栽培でスイカの種まき完了!

温かいところに置いて発芽を待つ

というわけであっという間に春のスイカの種まき完了です!

う~ん、簡単すぎてもの足りないぐらいです(笑)。

果たしてマンションのベランダでも、甘くてでっかいスイカが収穫できるのでしょうか?

ちょっと無謀なチャレンジかもしれませんが、毎日観察しながら大事に育ててみたいと思います。もし、自分もベランダでスイカを栽培してるよって方がいラシャったら、是非いろいろ教えてくださいね♪

◎今回使ったスイカの種の価格や詳細はこちら!

3 COMMENTS

まあくん

ロンさんこんにちは〜。
嬉しいメッセージありがとうございます!
お互い栽培をめいっぱい楽しみましょうね(@^^)/

ろん

まあくんさんこんにちは!
コロナ禍で暇なので、ベランダで、土を使わず、簡単に、かつ食べられる野菜を育てたい・・・と検索しまくった結果、こちらのブログにたどり着きました。
ハイテクでかつ簡単な水耕栽培がとても素晴らしく、楽しみながらブログを読ませていただきました^^
早速おすすめのプランター、ロックウール、ハイポニカ等購入し、GWに種まきをしました!まあくんさんのように、おいしく、楽しく水耕栽培をしていきたいと思います♪
スイカがどう育つか、楽しみですね。
お仕事が大変そうですが、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
これからも更新を楽しみにしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です