ジムで体を鍛えつつも、やっぱり朝はバルコニーで野菜に水やりしながらホンワカしてるまあくんです。それにしても暑いですね。野菜たちもぐったりするかと思いきや元気に成長が加速し始めました。今回はゆっくりだけど成長を続けてる黒米(古代米)の成長の様子をご紹介!
難しいのは承知で始めた黒米(古代米)の水耕栽培
こちらは春から栽培を始めて発芽したばかりの黒米の芽です。バケツで稲を育てるのが流行ってると知って、水耕栽培で育てられないかなって思って種籾をまいてみたら元気に発芽してくれました。普通のお米と違って黒米(古代米)は栽培が難しいっていわれてるみたいなんですけど、どうせ育てるならと思って栄養豊富でダイエットにもいい上に、おいしいといわれてる黒米(古代米)の栽培にチャレンジしてみました。うまくそだってくれるといいな~♪
茎の赤い部分が減ってきた
1週間ほどたつと、茎の赤い部分がなくなって、写真の様な普通の稲らしい緑色の葉っぱになりました。5・6か所種籾を植えといたんですけどいい感じに育ってきてますね。中にはちっこい歯が早くも枯れてるような感じになってるのもありますが、それも踏まえて多めに植えてあって、3株くらい残ってくれるのを予定しています。
天候不順の中ゆっくり成長中
今年はほんとに雨や曇りの日が多くて天候不順ですが、稲はゆっくり着実に成長してくれてます。しゅっとした細長い葉が数枚伸びてきてますね。中には成長が遅いものや枯れていくものもありましたが、ここまでは順調な気がします。
田植え(植え替え)はなしでやってみます。
普通だったら種籾が苗床で育ってきたら田んぼに田植え(植え替え)をするわけですが、バルコニー栽培の場合は「簡単手間いらず」をコンセプトにそのまま育てていきます。もっとも、植え替えたとしても同じ魔法の土に植えるよていなので、何にも変わらないってのもありますけどね(笑)。
魔法の土が何かわからないって方はこちらをみてね → 『水耕栽培で使った便利な道具をご紹介!』
結局残った黒米は2株だけ
さらに天候不順は続き、ほんとに曇り空の写真しか取れない今日この頃。気が付けば残ってくれた黒米は2株だけになってました。
だ、大丈夫かな~?
少しづつ成長してはくれていますが、下葉から枯れていってるのがちょっと気になるんですよね。
いよいよ黒米の水田にします!
ある程度成長してくれたので、ここで田植えをしたという状況にするために水を注いでたんぼ状態にします。もちろん注いでいるのはただの水ではなく、水耕栽培で必須のハイポニカ液肥を薄めたものです。
この日は久々にはれてくれたので、水がキラキラきらめいて綺麗だな~。
やっぱり晴れてる朝が大好きです♪
ベランダに黒米の家庭水田が完成!
ジャーン!
水を貯めたら写真の様な家庭水田が誕生しました~♪
いかにもたんぼで稲が育ってるって感じがしますね。なんだかワクワクしてきました。
実家では稲を育ててるので、米栽培のことや田んぼのこともある程度しってるんですけど、こうやってバルコニーで珍しいお米を育てるのは全く別物です。
げげっ!稲が傾き始めた!
昨晩強風が吹いたせいか、稲の株が傾いてきてます。
水田式にして魔法の土が緩くなってるのかもしれません。普通の田んぼの泥とちがって魔法の土は重くないので、根の固定が弱いのもありそうですね。とりあえずつまんで起こしておきました。
追加で種籾を蒔きます!
天候不順で思ったより成長が遅いこと、2株しか残らなかったこと、傾いたり下葉が枯れてきてることとかいろいろ重なってちょっと不安になってきたので、保険の意味を込めて追加で種籾をまいてみました。前回は水に浸けて芽だしをしてから種籾を蒔きましたが、今回は直接まいてみました。
10日ほどで黒米の種籾が発芽!
黒米の種籾を追加でまいてから10日ほどするとこんなに元気に発芽してくれました!
きちんと芽だししてから籾まきしたときより元気で早く育ってる気がしますが、以前より気温が上がっているのが影響してるかもしれませんね。
先に育て始めた黒米の稲が危篤状態に!
数日間の出張から家に戻ってみると、稲がこんなことになってました!!
2株残ってた稲のうち、一株は枯れちゃって、もう一株は傾いてます。小さいほうの苗は元気だし、水切れしたわけではないので原因は不明ですが、とにかくえらいことになってます!
魔法の土を増量して稲の株が倒れないように補強
手で起こしたぐらいではまた傾きそうな気がしたので、魔法の土を増量して稲の足元をしっかり固定してあげました。
黒米の小さい苗をつぶさないように作業
小さいほうの稲をつぶしてしまわない様に「そ~っ」と作業を進めないといけないので、結構集中力がいる作業ですが、不器用ながらもなんとか作業を終えたらこんな感じに。大株の傾きはすっかりなくなり、小さい苗もつぶさないで土を増量できました。
それから枯れた株は心残りなので、淡い期待をして撤去しないで残してたりします(笑)。
不思議な分岐をしていく黒米
大きくなってきた方の株をよく見ると、こんな風に葉が分岐してるところから赤いしっぽっていうかひげみたいなものが出てきてます。
これって何なんだろうな~。まさか花ってことはないですよね。
すくすく育っていく後発の苗
それにしても後から適当に蒔いた後発組の方は、「なんでそんなに元気なの?」って聞きたくなるくらいすくすくと育ってくれてます。葉っぱの色もフレッシュグリーンでとっても爽やかです。
微妙に葉先の色が変わってきてるのが気にならなくもないですが、このまま元気に育ってくれるといいな~。
黒米のバルコニー栽培はまだまだ続くよ
というわけで、葉物野菜と違って「ほっといてもぐんぐん育つ」ってわけにはいきませんが、黒米の苗はちょっとづつ成長してくれています。 天候不順もありましたが、これからは夏本番で天気もよくなりそうなので、今後に期待して、じっくり気長に育てていきたいと思います♪
役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!
葉の色が薄い時は肥料不足を疑おう!
ネットでいろいろ調べてたら分かったのですが、稲の葉の色が濃い緑にならないときは肥料が不足しているそうです。私はハイポニカの濃度を少し上げてみることにしました。
それから葉先が枯れてくるのは葉やけや強風、水切れなどが原因として挙げられるそうなんですが、思い当るのは葉やけでしょうか?ずっと曇りの日がおおかったのに、突然晴天になったので、きっと日焼けしちゃったんでしょうね。
他の野菜と同じく稲についてもネットをみるといろんな情報がでてるみたいなので、何か少しでも変化があったら調べてみることをオススメします♪
コメント
コメント一覧 (2件)
まりなさんおはよ〜ございます。
いつもブログを活用してくださってありがとうございます(^^)
薄い稲仲間が居るとわかってなんか嬉しいです。
バケツ稲は肥料をあげるのが普通みたいなのですが、ハイポニカでは相性が悪いのかもしれませんね。
っていうか、メロンの結実おめでと〜ございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すごいな〜、いいな〜、うらやましいな〜っ(笑)
最後の一本に実った小さな実っていうのがまた素敵ですね。大きく立派に育ててくださいね(≧∇≦)
私の方は、・・・
そのうちブログでお知らせしますね(^-^)/
おはようございます☀︎近所の子が、お米の葉が黄色いんだけどとバケツを持ってきたので、すかさずこのページを見ました(笑) どうもどうもまりなです♪(´ε` ) 日照不足とおもい、南向きの一日中 日が当たる場所に置きましたが、薄いままなんですよね。やっぱり肥料不足なんですかね?お米栽培も肥料いるんだなぁとふむふむ。知らないことばかりの私が、他人様のバケツにハイポニカぶち込むわけにいかず(笑) 普通のバケツ栽培は肥料使ってるんですかね*\(^o^)/*
あとレノンが奇跡的に結実しました。まだピンポンサイズだけど、将来丸くなる細長い形です。一本だけ残った苗を大事に育ててたらー!あの編み編みを触れる日がくるかもしれません!ありがとうございます!