大葉をミニプランターでベランダ水耕栽培したら薬味利用にピッタリ!

抗酸化物質いっぱいの大葉を料理によく使うまあくんです。保存期間が短い大葉はすぐにしなびて使い切れなかったりしますが、ベランダで栽培してみたら新鮮な大葉がいつでも採れて薬味使いやお弁当の彩りにとっても便利だったので、今回は大葉の水耕栽培の方法やポイントをご紹介!

CONTENTS

大葉をベランダ水耕栽培で育てるよ

こちらが今回育てる大葉の種。ちいさくて水菜の種によく似てますね。
種のパッケージに青しそと描いてありますが、大葉なんですよ。
ちなみにご存知だとは思いますが、青シソと大葉は同じもので、シソには紫色をした赤シソや緑色をした青シソがあり、そのなかで青シソの事を大葉と呼ぶこともあるというわけです。

大葉の種まき

それでは早速大葉の種まき行ってみましょう。
今回はベランダで土を使わないで育てられる水耕栽培で育ててみます。

といっても種蒔きの方法は超簡単。プランターに水耕栽培専用のスポンジを入れてから水で湿らせ、その上に種をパラパラと置いたら、後はトイレットペーパーをかぶせて保湿してあげるだけです。
種の間隔は種同士がかぶらなければ適当で構いません。最終的に3株くらい育てられればいいので、3粒蒔くだけでもいいんですが、発芽しない種があったり、発芽してもうまく成長しない苗なんかもでてくるので、将来間引くことも考えて少し多めに種まきしておきましょう。

育てる時に使うプランターやスポンジの培地、準備の方法などのやり方はこちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。
[clink url=”https://xn--l8j0a5jld.com/how-to-cultivate-baby-leaf/”]

大葉の生育過程

4が5日に種まきしてから9日後。大葉の種から白い根がひょろりんとでてきました。こんなにちっちゃい種だけど、水を吸ったら元気に活動を始めるのってすごいですね。

大葉の発芽後の様子

そしてさらに数日すると大葉の双葉がトイレットペーパーを突き破って開いてきます。
小さすぎてまだ頼りない感じですが、一生懸命大きくなろうとしている姿がいいですね。もしトイレットペーパーを突き破れなくて苦しんでる芽があったらトイレットペーパーをそっとどかしてあげてください。ほっとくと挫けてしまう子が出てきます(笑)。

ちなみに今回はちっちゃくてかわいいプランターに二種類の種を蒔いておきました。奥が大葉で手前はからしなです。手前のからし菜は黒い葉っぱがでてちょっと同様しましたが、毒草というわけではなく、これがあるべき姿だそうです。

発芽から双葉がでるくらいまでは普通の水道水で育てていますが、ここからはハイポニカという液体肥料を薄めた培養液を上げる様にします。

培養液の量は天気や気温、大葉の成長具合で減る量が大きく変わるので、トレーの中のスポンジが半分くらい培養液に浸かってる状態を目安にして、プランターを持ち上げて重さをみたりしてチェックしながら加える培養液の量を調整してあげてくださいね、

なんかすごいことになってきた

しばらくすると本葉もでてきて成長がはじまりましたが、なんか様子が変です。
途中で枯れていくものもあれば、大きくならない種もありますし、育ってるものもグニグニ曲がっててなんだかちょっと不安な状況に。若干心配ではありますが、種を多めに蒔いておいたので、何とかなるだろうと自分を勇気づけつつ様子を見ます。

大葉らしく成長しはじめた

種蒔きからちょうど1か月経った5月5日。そんな心配をよそに大葉は大きく葉を広げて成長を始めました。
ギザギザした葉っぱもまだまだちっちゃい葉っぱではありますが「大葉」らしくなってきました(笑)。

しかも成長のスピードが速くなってきtるみたいで、たった4日でこんなに大きくなりました。

大葉の間引き作業

5月14日。苗に生育状況の違いがはっきりとでてきたので、ここらへんで成長の遅い苗は間引きします。ちょっぴりかわいそうだったりもしますが、ほっておいても成長しなかったり、他の苗の生育を妨げたりもするので、心を鬼にして間引いておきます。成長が遅い苗は根も育ってないので写真の様につまんで引っ張るだけでするっと抜けますよ。

で、いつもの様にこうやって成長してなさそうな苗を選んで抜いてると・・・

大葉の若葉の裏にアブラムシ発生!

でた~っ!!!
間引いた大葉の葉の裏にアブラムシがついてます!
まだ育ち始めたばかりなのに、早くもやってくるとは恐るべしアブラムシ。
一体どっからやってくるのか分かりませんが、梅雨前後の時期になると必ずどこからともなくあらわれるんですよね。
アブラムシが襲ってきたらテントウムシ救急隊とかがかけつけて、パクパクって食べてくれないかな~と子供の様なことを考えつつ葉の裏をチェックしてアブラムシがいたら水シャワーをかけて洗い流しておきました。

大葉にハダニが発生!

アブラムシを水シャワーで撃退してから1週間。順調に育ってきたなと思ってたら、大葉の葉の表面に白い点々が現れました。こ、これはひょっとして・・・

葉の裏を恐る恐るチェックしてみると

今度はハダニ発生です!!!
ハダニは葉の裏にひっつく目に見えるか見えないかくらいのちっちゃいダニで、葉っぱの養分を吸い取るので葉にこんな風に白い点々が現れるんですが、ほっとくと枯れてしまうので、これまた撃退します。

今回はハダニに効果抜群のカダンセーフというスプレーを使いました。葉の裏表にスプレーするだけでハダニをせん滅してくれる上に、危険な化学薬品を使っていない健康に優しいスプレーなので安心して使うことができます。
うどん粉病などの病気にも使えるので、私はたいていこれを使ってます。

それにしても水耕栽培の場合は虫や病気にかかりにくいはずなのに、今年はなぜか病気が発生するなと思ってたら、すぐ隣で普通の土で栽培してるイチゴが原因でした。病気や虫が嫌で水耕栽培を選択される方はくれぐれも土を使った普通のプランターや鉢を近くに置かない様に気を付けてくださいね。

虫も病気も乗り越えて育つ大葉

そんなこんなでアブラムシやハダニの病気も乗り越えて(ハダニは病気じゃなくて虫かな?)、6月になると大葉がこんなに元気に大きくなってくれました。
虫も病気も早めに気づいてあげればシャワーをかけるとか、安全な薬で解決できるので、「なんかおかしいな」って思ったらすぐにネットで症状について検索してみてください。すぐに解決方法が見つかると思いますよ。

毎日必要なだけ収穫できるきれいな大葉

そして種まきから2ヶ月半たった6月20日。ちっちゃなプランターに種をまいた大葉はこんなに大きく成長してくれました~♪
太陽の光を浴びてまぶしいくらいの緑色をしてる大葉はいつでも好きなときに必要なだけちぎって使えるのでいつも採れたてので新鮮な大葉が使えるのが嬉しいところ。しかも、サラダに使う時は新芽に近い柔らかくて優しい味の大葉、お好み焼にいれるのは大きく成長してピリッとした味の強い大葉、てな感じで料理やその時の気分に合わせて大葉の味を加減できるのがとっても便利なんです。
私の場合は成長しきって少し硬くなってきた大葉よりも、やわらかくて優しい味の大葉がすきなので、ブルスケッタ用にトマトやオリーブオイルとあえて使ったりしてます。

それから大葉はお弁当の彩りやセパレーターとしても便利でしょっちゅう使ってたりします。

大葉は小さめのプランターで少し育てるのがオススメ

今回は大葉を小さめのプランターで育ててみたわけですが、毎日2・3枚づつちぎって使うと、次から次へと葉が広がってきてちょうどいいくらいの量が収穫できました
家庭菜園で野菜をつくるときに、トマトもレタスも大葉もって感じで同じサイズのプランターで同じだけ育ててしまったりすることがよくありますが、大葉はちっちゃめのプランターや鉢に2・3株あれば十分だと思います。
ちなみに私は欲張ってトマトやメロンをいっぱい植えすぎて、バルコニーがジャングルみたいになってちょっと反省してるとこです(笑)。

大葉の水耕栽培のポイントまとめ

というわけでうまくいった大葉の水耕栽培ですが、最後に栽培のポイントやメリットをまとめておきます。

大葉の栽培のポイント

  • 種蒔きは4月がオススメ
  • 小さめの鉢でコンパクトに育てる
  • ベランダで育てるなら水耕栽培がオススメ
  • 虫や病気の対策は早めに

自宅で大葉を栽培するメリット

  • いつでも新鮮な採れたて大葉が収穫できる
  • 必要な時に必要な量だけ使えて無駄がない
  • 料理に合わせて若葉や成長葉を選んで使える
  • 無農薬で安心安全な野菜が食べられる

マンションのベランダでも手軽に育てられて料理やお弁当に大活躍の大葉。想像以上に簡単に育てられるので、是非一度栽培にチャレンジしてみてくださいね。きっと食事だけでなく、毎日の生活を豊かにする薬味にもなってくれると思いますよ♪

役に立ってくれるといいな!まあくんのなんでもミニ情報

なぜか枯れちゃうヤシの繊維培地の大葉

ところで、大葉はスポンジ培地の水耕栽培だけでなく、いつもの燃えるゴミとして処分できる魔法の土(ヤシの繊維)をつかった水耕栽培でも育ててみたんですが、なぜか写真の様に枯れてしまいました。
発芽して本場が出るくらいまでは順調なんですが、その後の生育が思わしくないんです。培地との相性が悪いのか理由は不明ですが、去年も同様の状態だったので、水耕栽培で育てる際はヤシ繊維の培地は使わないことをオススメします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • クックリーさんこんにちは〜。
    大葉はまだやったことがないんですが、
    イチゴやお花は土を洗い流してロックウールキューブに植え替えてもバッチリ成長してくれたので大丈夫だと思います。

    洗いすぎて根が傷まないように優しく洗ってあげてくださいね〜(@^^)/

  • 大葉をやや成長している状態から育て始めたのですが、家庭菜園初心者で何もわからずネットで検索していたところ、まあくんさんのブログに辿り着きました!

    土から抜いて根を水洗いして、ロックウールを使った水耕栽培で育てることはできるのでしょうか?

  • @まあくん
    まあくんさま

    ご返信ありがとうございました!
    すごく嬉しいです♪

    水菜も成功されたんですねぇ!
    さすがまあくんさんです(*≧∇≦*)

    早速水菜を植えてみたいと思います、
    ありがとうございましたm(_ _)m

  • ちはやさんこんばんは~。
    いつもブログ読んでいただいてありがとうございます。
    ベビーリーフは秋に育てると虫や病気になりにくくて育てやすいので是非楽しんでくださいね。
    私はまたまた新しい方法にチャレンジしてみようと、定番のフリルレタスと水菜の種まきをしたとこです。
    水菜も魔法の土でしっかり育つので是非試してみてくださいね( ^^)/

  • まあくんさま

    はじめまして、いつも楽しくブログ拝見しています、
    ちはやと申します(*´∇`*)

    まあくんさま、大葉大収穫おめでとうございます!

    この秋は何か植えられましたが?

    私はまあくんさまのブログを参考に、
    魔法の土を使ってのベビーリーフに
    挑戦してみたいと思っています。

    本当は水菜が大好きなので、
    水菜にチャレンジしてみたいのですが、
    魔法の土でも大丈夫なのでしょうか?

    以前の水菜の記事を拝見して、
    その後の記事を見つけられなかったので、
    ちょっと不安になってます。。。(*T∇T*)

    つらつらコメントしてすみません、
    これからもブログ更新楽しみにしています!

コメントする

CONTENTS