おいしい非常食のご飯!水だけで作れて賞味期限が長いおすすめ品!

尾西の非常食アルファ米シリーズのイメージ

非常食なのに「とってもおいしい!」っていうご飯を発見をして得した気分のまあくんです。災害対策品で、水だけで簡単にご飯がつくれるんです。しかも赤飯やわかめご飯等、バリエーションも豊富。賞味期限が長いので、非常食としてだけでなく、うまく活用する方法を思いついたのでご紹介!
[toc]

災害時の非常食はどんなものがいい?

前回防災グッズをそろえてちょっと安心モードに入ってる私ですが、その時に検討した災害時の非常食に求められるポイントをざっとおさらいしておくと以下の通りです。

非常食を選ぶ時のポイント
賞味期限が長い
調理不要ですぐ食べられる
栄養バランスがいい
価格が手ごろ
おいしい(超重要!)

長期間保存しておくことから、賞味期限が長いのはもちろんですし、停電や断水、調理器具が使えない場所での食事を考えると、調理不要ですぐ食べられるってのも重要ってことは大前提として、私が重視したのが『おいしい』ってことです。
非常時にそんなこと言ってる場合じゃやないよって思うかもしれませんが、これがほんとに重要なんです。

おいしい非常食がいい理由

最近の災害の状況なんかをみて気づいたんですが、停電にしろ断水にしろ、すぐには復旧しません。しかも大地震だけでなく、台風や集中豪雨など、頻度が高い気象状況でも停電や断水が起こってて、不便な生活が何日も続いてるんです。

普段の生活ができなかったり、今後どうなるかわからない不安で落ち着いてるときに、何日もおいしくないものを無理して食べて食事が作業みたいになるのは耐えられないんじゃないかな。
そう思っておいしいものを探すことにしました。

そして「おいしい」非常食を選んだのには、もうひとつ理由があります。
なにかというと、賞味期限が切れる前に普通の食事として食べるからです。

非常食で賞味期限が長いとはいえ、災害がおこらなければいつか賞味期限切れの食品として処分しなければならなくなります。捨ててしまうのはもったいなさすぎるので、普通の食事としておいしくいただこうというわけです。

そのとき、いくら栄養があって長持ちとはいえ、おいしくないと絶対食べる気にならなないと思うので、ちょっとくらい高くてもおいしいものを探すことにしました。
逆にいえばおいしいのであれば、長期間保存ができて災害時も日常でもいつも通りに食べられる便利な食材ってことですもんね♪

水だけで作れる尾西のアルファ米シリーズ

水だけでできる尾西のご飯シリーズ

でもっていろいろ調べて見つけたのがこちらの尾西食品のアルファ米ご飯シリーズです!
試しにひとつ作って食べてみたところ、めちゃくちゃおいしかったんです!
非常食とは思えないおいしさだったので、ちょっと詳しく紹介しますね。

そうそう、この尾西のアルファ米シリーズは白米だけでなく、とっても種類が豊富。
赤飯に田舎ご飯、わかめご飯をはじめ、梅がゆなんてのもあります。さらに写真にはありませんが、ドライカレーやチキンライスまであるんですよ。
全部で12種類もあるらしく、非常食とは思えないバリエーションの豊富さです。

・白飯
・五目ごはん
・わかめごはん
・田舎ごはん
・松茸ごはん
・赤飯
・山菜おこわ
・白がゆ
・梅がゆ
・ドライカレー
・チキンライス
・えびピラフ

 

尾西のアルファ米シリーズの特徴

簡単に尾西のアルファ米シリーズの紹介をしておきますね。

  1. 賞味期限がながく、なんと常温で5年保存できる
  2. 賞味期限を大きく見やすく表示
  3. お湯で約15分、水なら約60分でご飯やお粥ができる
  4. 時間や水の量を調整してかためや柔らかめに調整できる
  5. スプーン付で食器不要
  6. 国産のアルファ米は100%
  7. 12種類の様々なメニューがある
  8. 日本災害食認証を取得
  9. アレルギー物質(特定原材料等)不使用製品もある
    (白飯、わかめごはん、田舎ごはん、赤飯、山菜おこわ、白がゆ、梅がゆ)

賞味期限が長いとか、簡単に作れるだけでなく、品質や保存性なんかを評価される災害食の認証を取得してたり、アレルギーへの配慮までされてるみたいですね。

尾西のアルファ米のご飯の作り方

作り方はとっても簡単。なんと水だけで作ることができちゃうんです。
お湯を使うと15分という短時間であったかいご飯がつくれてよりおいしくいただけるそうですが、被災時の停電&断水を想定して今回は水で作ってみることにします。

尾西のアルファ米開封の様子

まずは袋をあけてスプーンと乾燥材を取り出します。袋ははさみなしで開けることができ、再度締められるようにチャックがついているみたい。
中を覗いてみると乾燥してるっぽいご飯とスプーンが一緒に入ってました。
気になる非常食のご飯ですが、フリーズドライっていうか、乾燥して透明なプラスティックの塊みたいな感じになってました。
こ、こんなのがおいしいご飯になるのかな~?
大丈夫かなと心配になりつつも、スプーンを取り出します。
乾燥材も取り出すんですが・・・ない!?

スプーン付きの尾西のアルファ米非常食

どうやらご飯のなかに埋まってるみたいです。袋ごとゆすってみたら、乾燥材が顔をのぞかせてきました。

目安の線まで水を入れる

水を入れる目安の線

今度は袋の中にペットボトルの水を注ぎます。
入れる量は袋の内側に目安の線が入ってるので迷うことがありませんが、「中身のご飯で目安の線が隠れてますよ」って解説までついてる親切さに関心しちゃいました。

尾西のご飯のパッケージの表示
パッケージの中にはほかにも作り方や、「目安の線が反対側に書いてあるよ」ってことまで書いてあって、親切な設計に好感度アップしちゃいました。

尾西の非常食ご飯に水をそそぐ

被災時を想定してペットボトルで水をいれたら後は60分待つだけです!
う~ん、ほんとに簡単!
ちなみにお湯の場合は15分でできちゃうんですって。

膨らんだパッケージ

そして待つこと60分。
60分というと結構長いような気もしますが、お掃除やラインの返信なんかをしてたらあっという間に経っちゃいました(笑)。
様子を見てみるとパッケージがポヨンと膨らんでます。

非常食のご飯の味は?

水を入れて60分経ったご飯

ちょっとドキドキしながらパッケージを開けてみると・・・

こんなご飯が出てきました~!

おお~っ!あんなに軽くて透明のプラスティックの粒々みたいだったのが、ほんとにわかめご飯になってます。ほんの~り、上の方がちょっぴりフリーズドライ状態のママのところもありますが、それ以外はほんとに普通のわかめご飯です。

尾西のアルファ米の試食の様子

スプーンですくってみると、ご飯の粒同士のくっつき方や弾力の感じもまさにご飯。間違いなくこれは普通のご飯です。
食べてみるとこれまた普通のご飯!(笑)
非常食なのに普通のご飯!ってレビューとしてはいまいちかもしれませんが、ほんとに普通のご飯です。もちろんお水でつくったので炊き立てのホカホカご飯というわけではありあせんが、コンビニで販売されているおにぎりとおんなじおいしさです。
コンビニおにぎりとこれをすり替えられても、絶対気づかないくらいのレベルの高さです。

尾西のわかめご飯

しいて言えば、少し固めで歯ごたえがありますが、玄米好きの私にはむしろぴったりっていうか、ありがたいぐらいです。
ご飯の柔らかさは水の量を調整すれば調整できそうなので、一度試しておくと、災害時にも自分好みの硬さのおいしいご飯が作れそうです。
それから入ってたご飯の量ですが、パッケージには「お茶碗に軽く2杯分」と表記されていて、260gになるそうです。女性なら二人分。男性なら大盛ご飯くらいって感じですね。
僕の場合はいつも通り食べたら少し残りました。

そして、その残したご飯を後でレンジであっためてみたら、普通に冷凍したご飯と全くおんなじ感じで仕上がったのでさらに泥いちゃいました。

おいしい非常食は買える時に準備しよう

尾西の非常食アルファ米シリーズのイメージ

というわけで災害に備えて非常食をさがしてたら発見したおいしい非常食のご飯。非常食とは思えないおいしさだったので、いざという非常時はもちろん、賞味期限が切れかけたときは日常の食事としても大活躍しちゃいそうです。
ちなみに内緒ではありますが、非常食として購入したにもかかわらず、赤飯も気になってもう1個食べちゃいました(笑)。
私のように非常食を食べちゃったら災害時に困ることになるので、くれぐれも注意してくださいね♪

役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!

途中で向きを変えるとおいしくできるよ

水を入れた後向きを変えるとおいしくできる

お湯なら15分、水でも60分でカピカピの乾いたご飯がおいしいご飯になっちゃう尾西のアルファ米シリーズですが、水で戻すときに同じ向きで置いとくと、一番上の部分がちょっぴり硬いままになっちゃうみたい。そこで、戻す途中で写真のように横にたおしてみたりして、向きを変えてあげたら全体的にまんべんなく水分がいきわたっておいしく仕上げることができました。
向きを変えるだけという超簡単なひと手間でよりおいしく仕上げられるので、これを使う時がきたら是非試してみてくださいね♪

西尾のご飯シリーズの価格や詳細をチェックしたい方はこちら!

尾西の非常食アルファ米シリーズのイメージ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CONTENTS