野菜の水耕栽培をもっと簡単に!自作の新しい方法を考えてみた!

花粉症の季節も終わりゴールデンウィークを満喫しているまあくんです。今年もバルコニーで野菜の水耕栽培にチャレンジするんですけど、いつもよりもっとお手軽で簡単にできないかな~って思って自作の新しい方法にチャレンジしてみたのでその様子をご紹介!

水耕栽培の作業で一番大変なこと 

DSC01509d26

気が付けば水耕栽培歴2年目になった私。水耕栽培はとってもお手軽で簡単に野菜を育てることができるすごい方法なんだけど、いつも「ちょっとめんどくさいな~」って思う作業がひとつだけあります。

いつもやってる水耕栽培の植え付けの様子
[clink url=”href=”https://xn--l8j0a5jld.com/%e3%83%90%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%81%a7%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%81%ae%e6%b0%b4%e8%80%95%e6%a0%bd%e5%9f%b9%ef%bc%81%e3%80%80%e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91%e7%b7%a8%ef%bc%81/”]

水耕栽培用のプラカップの準備が大変

DSC01045小松菜19日後DSC00662カップ底の穴

それがこのプラスティックカップの準備作業。水耕栽培では苗が倒れたりするのを防ぐためにこんなプラスティックのカップを使うんですけど、その底に水を吸わせるための穴をあける必要があります。

穴あけの作業はちょっと危険

DSC00634

この穴あけはカッターナイフでやるわけですが、底の部分は刃物を使うので子供や女性がするのはちょっと大変。カップの底が意外と固いので結構コツがいるんです。DSC00651

それから作業をしてるときに油断して力を入れすぎたりするとこんな風にカップがひしゃげてしまうこともあるので、集中力も重要。私はいつも手を切らないようにドキドキしながらやってます。

苗の数だけ必要だから時間もかかるよ

DSC00659

このプラカップは苗ひとつにつき1個必要なので結構たくさん必要になります。つまり時間もかかるってこと。写真のように一気にたくさんつくったときはまるで修行のようでした(笑)。時間もかかったんですよね~。この作業さえなくなればもっともっと水耕栽培が楽に楽しめるのにな~。

栽培トレーの底をみて閃いた!

DSC06425

そんなとき、水耕栽培で大きく育った野菜のトレーをみてみたら中に敷いてある魔法の土(ヤシの繊維)の部分にこんなに根がびっしり張ってるのを発見しました。おや?カップの中に根が張るんじゃなくてトレーのベースとして敷いてる魔法の土に根が張るんだったらカップはいらないんじゃないかな?

魔法の土が何か分からない方はこちらのページをご覧くださいね。

改めて水耕栽培のやり方を考えてみる

よく考えてみたら、私がやってる水耕栽培では一般的に採用されているエアレーションや培養液の循環ポンプを使わない代わりに少量の魔法の土(ヤシの繊維)を使っています。この魔法の土をいれることで根に酸素と培養液が供給されるわけですが、カップをつかっているのは実はこれとは関係ありません。

なんでプラカップを使うかというと、本屋さんで見つけた水耕栽培の本に「苗の転倒防止用にカップを使う」って書いてあったからなんです。そもそも普通の畑に植わってる野菜やプランターに植える野菜はプラカップなんて使わなし、苗も倒れたりしないので、魔法の土を多めにいれれば普通のプランターと同じ状態になってカップなしでも栽培できるはず!

なんか閃いたというか確信のようなものを感じた私はさっそく試したくなってきました。

畑のように大量の土を使わないけど、野菜工場の水耕栽培のようなLED照明や循環用ポンプも使わない。それぞれのいいところをとって、少量の魔法の土と培養液を入れた水切りトレーに野菜をいれて太陽光で育てる。いわばハイブリットな栽培方法を目指してチャレンジしてみます!

まずは魔法の土を用意

vegi2014spring-tanemaki00093

最近本屋さんとかで売ってる 水耕栽培の本とかではバーミキュライト等の少量の土を使うようですが、私は魔法の土を使います。何が魔法かというと、これはヤシの繊維でつくられているので「燃やせるゴミ」として処分できるんです。水をかけると膨らむという仕組みで100円ショップでも入手できます。

水を注いであげると

vegi2014spring-tanemaki00095

購入してきたブロックをバケツにいれて水を注いで待つこと約1時間。すこしづつ水がしみ込んでヤシの繊維がほぐされていきます。

栽培用の魔法の土の完成

vegi2014spring-tanemaki00105

時折水がいきわたるようにスコップで混ぜてあげながら1時間ほどまつとこんなにたくさん魔法の土ができました!すんごい膨らみ具合ですね。ちょっと多すぎたかもしれません(笑)。

洗ったお皿を乾かすときに使う水切りトレーを用意

vegi2014spring-tanemaki00100 vegi2014spring-tanemaki00101

次に野菜を植え付けるトレーを用意します。こちらも100円ショップで購入したものですが、洗ったお皿を入れる水切りトレーなので写真のように内側にざるみたいなカゴがセットされてるのがポイントです。

水切り用の不織布を敷く

vegi2014spring-tanemaki00102 vegi2014spring-tanemaki00103

このままだと目が粗くて魔法の土が流れてしまうので水切りトレーの内側に水切りネットを敷きます。これは生ごみの水切り用の不織布でできているもので、同じく100円ショップで購入できます。

魔法の土を多めに敷き詰める

vegi2014spring-tanemaki00106

あとは3cmくらいの厚さで魔法の土を入れて平らにならしてあげれば野菜の栽培準備の完成です。魔法の土さえ用意できればあとはあっという間なのでほんとに簡単ですね。

リーフレタスとミズナを植えてみるよ

vegi2014spring-tanemaki00109 vegi2014spring-tanemaki00113

今回は今まで何度も育てたことのあるリーフレタスとミズナで試してみます。タネを等間隔で蒔いていきました。植える野菜にもよると思いますが、大きく育った時のことを考えて一つのトレーに6箇所に分けて2粒づつ種をまきました。2粒づつ蒔いた理由は、発芽しなかったり成長が悪いものもでてきたら間引けるようにという配慮です。

いままでの水耕栽培だとスポンジに種まき

vegi2014spring-tanemaki00114

ちなみにいままでのやり方だと水をしみ込ませた小さいスポンジ片を用意してその上に種をまいてました。種が水で手に引っ付いたりするのでピンセットで一粒づつおいていく細かい作業をしてたんです。
今回の方法だと種まきも簡単だし、スポンジもいらないので費用も抑えられて一石二鳥ですね。
すご~い♪

水をあげて日当たりが良いところに置く

vegi2014spring-tanemaki00124  vegi2014spring-tanemaki00120

種まきが終わったらシャワーで水をあげてトレーを日当たりの良いところに設置して種まき完了です。日差しで魔法の土が乾いてしまわないように、トレーの底の水は魔法の土に届くくらいの量に調整しておきましょう。

思い付きでやってみた新しい栽培方法は簡単すぎるくらい手軽!

実際にやってみると、あっという間に種まきできちゃって怖いくらいでした(笑)。
はたしてこれで本当にうまく育ってくれるのかな~。

ここで今までやってきた一般的な家庭向けの水耕栽培の方法と比べてよいところをまとめてみます。

新型水耕栽培のメリット

  1. プラスティックカップがいらない
  2. 種まき用のスポンジもいらない
  3. プラスティックカップに穴を開けなくていい
  4. 種まきがとっても簡単で時間がかからない

改めてまとめてみるといいことがいっぱいですね。
逆にデメリットをかんがえてみましたが、種まきをした今の段階までで考えると特に見当たりません。ひょっとしたらこれは画期的な方法かもしれません。少しだけワクワクしてきました!

水耕栽培の野菜の成長の具合を比較するよ

vegi2014spring-tanemaki00117

今回の方法がどれくらい効果があるかを検証するために、いままでやっていた水耕栽培のやり方でも同じ種を育ててみます。同時に種まきをしたので成長する速さや育ち具合を比較していこうと思います。

野菜の成長がとっても楽しみ♪

vegi2014spring-tanemaki00119

というわけでバルコニーでより気軽においしい野菜を育てるために新しい栽培方法を思いついてチャレンジしてみました。結果は随時ブログでお知らせする予定ですのでお楽しみに♪
あっ!それから、うまくいくかどうかはまだわからないので、真似するのはもう少しまってくださいね。

CONTENTS

役に立ってくれるといいな!まあくんのなんでもミニ情報!

魔法の土(ヤシの繊維)ブロックは小さめを

vegi2014spring-tanemaki00097

今回はプラカップを使わないで魔法の土だけを使って育てようというチャレンジだったのでいつもより多めに魔法の土がいるかなと思って大きめのブロックを買ったんですけど、ブロックが大きいと水がしみ込むのに時間がかかってしまいました。

vegi2014spring-tanemaki00104

こんな感じで真ん中あたりにまだブロックの形が残ってますが、スコップで割ってあげないと中まで水がしみ込まなくて固いままでした。量が多いと混ぜるのも力がいるので特に女性の方や子供の場合は小さいブロックを購入するのをお勧めします。

今回は道具の詳細な説明は省略しましたが、使った道具の詳しい説明はこちらをご覧ください。
[clink url=”https://xn--l8j0a5jld.com/item-water-culture/”]

それから苗が発芽したらいよいよ大きく成長させるために肥料をあげますが、水耕栽培用の肥料はホームセンターで取り扱ってない場合もあるので早めに準備しておきましょう。

●水耕栽培に最適な肥料を楽天でチェックしたい方はこちら!

●アマゾンでチェックしたい方はこちら!

ハイポニカ液体肥料 500ml

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (27件)

  • しょこたんさんこんばんは~。
    アザミウマって見たことがないなと思って調べてみたら、凶悪そうな見た目で怖いですね(>_<) この時期にネットを掛けたままにしとくと日照不足で成長が遅くなりやすいみたいなんですが まだ虫がいっぱいいるならネットを外すわけにもいかないし難しいですね~。 こちらは10月は例年より寒かったらしく、プリーツレタスの成長が遅いかな~って感じですが 逆に水菜が驚異の大成長をしてて、外側から収穫するくらいじゃ食べきれず、 思い切って株ごと収穫して水菜の鍋にしようかと思ってるところです(笑)。 収穫は成長具合とご飯の献立と相談しつつ収穫量を決めてくださいね (@^^)/

  • お師匠さま こんばんは!

    魔法の土のカットは半端なかったです(ToT)
    カッターも無理で包丁で切り込み入れて腕力で!というか、テコの原理で色々と大変でした(・・;)

    で、最近は気温が平年並みになってきたせいか?
    野菜の成長が遅くなりました。外に出してたバジルは虫除けネットのお陰でバッタにはやられませんでしたけど、幅3㎜位のネットなので小さな小さな虫の被害が(T_T)
    検索したらアザミウマ?とかいう虫みたいです。アザミウマを誘引する黄色や青色の粘着テープを置きましたけど、時既に遅し(>_<")  もうバジルは元気になってくれません。

    スティックセリョーラ(茎ブロッコリー)も日照不足で大きくならないですね。苗からだったので成長早いかな?と思ってましたけど、水耕栽培用の根が生えないとダメなんですね。レタスだけは食べきれないくらい成長してます(^^)
    ベビーリーフで食べるつもりだったので間引きをしなかったのにめっちゃデカイ(・・;) お師匠さまの収穫の仕方をみると根こそぎ抜いては勿体無いと…。側の大きい葉っぱだけをちぎる方法は寒くなっても大丈夫ですか?

  • しょこたんさんこんにちは~。
    なんだかとっても楽しそうですね(笑)。
    魔法の土を直接ふやかすのは雑なんじゃなくて名案かも!
    分量さえまちがえなければ道具も手間も減るしいいことづくめですね。
    それにしてもよく魔法の土をカットできましたね。すごいと思います。
    この調子で栽培を頑張ってくださいね(@^^)/

  • 師匠 こんばんは!

    週末にスティックセニョールの苗を植えました。苗を購入するのは初めてで不安でしたけど、水耕栽培用トレーに水をたっぷりいれて、その中で土を優しく優しく落として根だけの状態にしました。そのトレーを綺麗に洗いネットひいて…固形の魔法の土を必死に1/3位にカットして(^^;  
    水で戻した魔法の土をバケツから移しかえる手間を省くため、直接トレー内(植えるだけの状態)でふやかしました。大胆だったけど丁度いい量に仕上がりました(^^)
    2日間ほどは日陰に置き、今日からお日様の当たる場所へ。
    こんな雑な方法で上手くいくのかなぁ?チャレンジャー過ぎたかも?と懸念中です。

    お師匠さま、雑過ぎてごめんなさいm(__)m

  • セブからさんこんばんは~。
    魔法の土(ヤシ繊維の培地)はある程度根を取り除いて再利用するときもあれば
    藻がいっぱい生えて緑色になっていたり、根が取り除けないくらいびっしり広がってたりする時は
    そのまま乾燥させて燃えるゴミとして処分したりしてますよ(@^^)/

  • 訂正
    始めまして。
    >>
    初めまして。

  • 始めまして。

    倍地について質問あります。
    収穫後に根が培地に残ります。
    なので 培地は2-3回使ったら捨てますか。
    若しくは 培地に残った根は影響ないので使い続けますか。

    よろしくお願いします。

     

  • うみんさんこんにちは~。
    発芽したらハイポニカ溶液に切り替えますが、私の場合は溶液は交換してません。
    トレーの底の溶液がなくなりそうになったら溶液を追加してます。
    溶液を満たし続けると腐るので数日に一回帰る必要があるのかもしれませんが
    私の場合は使い切りそうになったら追加するので腐ることはないみたいです。
    このやり方だと藻が生えにくいみたいなのもいいとこなんですが、
    一日でも水をやり忘れると苗が危篤状態になります(笑)。
    そして容器の値上げ情報ありがとうございます( ^^)/

  • 新型で水耕栽培を始めてみました
    種まきが終わりましたが葉がでてきたらハイポニカに切り替えると思いますが
    毎日ハイポニカ溶液は交換するものでしょうか
    サイトによっては3日だったり一週間だったりとまちまちです
    教えていただけると助かります

    報告ですが、
    食器干し容器の値段がダイソーだと300円からになっていました
    セリアてもやや小さめのセットで200円でそれを使いました
    容器の値段があがってきているのかなといった印象でした

  • ゆかさんおはよ~ございます。
    対応早いですね。さすが!
    水切りトレーの隙間はでっかく育てようと思うと10ミリくらい欲しいところなんですが
    3㎜でもある程度育ちます。
    根が大きくなってからペットボトルのキャップとかでかさ上げしてもいいと思いますよ。
    そして!天然ヤシ100%用土の情報ありがとうございます(^^)
    ダイソーの取り扱いなくてどうしようかと思ってたので助かります。
    もうすぐ春だし、種蒔きが待ち遠しくなってきましたね (@^^)/

  • 早速のお返事ありがとうございます。
    今日、先日とは別のセリアへ行ってきました。
    試しに、2つの水切りトレーセットを購入してきました。
    まずは水耕栽培が得意とするグリーンリーフから始めてみたいと思います。
    (種はまだ購入していないのですが…)。

    水切りカゴとトレーの間は3mmぐらいです。
    根がはるスペースとして、狭いでしょうか?
    底上げした方がいいですか?

    それから1つご報告です。
    セリアに、水で増える天然ヤシ100%用土が売っていました!
    7Lなので、こちらのブログで紹介されていた商品よりは割高になりますが
    ホームセンターが近くにない方には朗報では?と思い、ご報告です。
    (私はとてもうれしかったのです)。

    水耕栽培における土の役目について、丁寧に説明していただきありがとうございました。
    とてもよくわかりました。
    次は種とハイポニカを購入しに行ってきます!

  • ゆかさんこんばんは~。
    コメントありがとうございます。
    私の経験からの回答になりますが、参考にしてくださいね。
    (1)レタスやベビーリーフなどの葉物野菜であればトレーが浅くても栽培可能ですが
     根がはるスペース(水切りカゴとトレーの隙間)があるか確認して購入してくださいね。
     トマトやパプリカみたいに上に伸びまくる野菜は深めのトレーでないとひっくり返っちゃいます。

    (2)魔法の土やバーミキュライトは酸素の供給と直射日光を防ぎ藻が生えたり
     培養液が高温になるのを防ぐ役目があります。
     なのでスポンジだけではうまく育たないんですよ。
     軽い土は使ったことがありませんが、基本的に水はけのよい土であれば大丈夫と思います。

    もうすぐあったかい春がやってくるのでお互い目いっぱい楽しみましょうね(@^^)/

  • 初めまして。
    引っ越しをしてベランダが少し広くなったので、水耕栽培を始めようと思い
    お邪魔しました。
    今日、ダイソーとセリアへ行ってきたのですが、迷って購入できなかった物が色々あり、
    相談させていただきたく、コメントしました。

    (1)セリアに、水切りザルとトレイがセットで100円の商品がありました。
    大きさはB5ぐらいで、ザルの深さは4.5cmぐらいです。
    こちらの商品で、水耕栽培はできますか?(浅すぎますか?)

    (2)ブログで書かれていたように、やはりダイソーに魔法の土はありませんでした。
    バーミキュライトもなかったのですが、ヤシ100%ではないのですが「軽い土」というものがありました。
    廃棄の手間を考えなければ、土って何でもいいのでしょうか?
    水耕栽培の、土の役目がよくわかっておらず、選び方がわからないのです。
    極端な話し土を使わず、「スポンジ+ザル+トレイ」のみではいけないのでしょうか?

    面倒くさがりですみません…。
    ホームセンターが近くにないので、できれば徒歩圏内の100均で揃えれたらなと思い、
    相談させていただきました。
    アドバイスをいただけたら、うれしく思います。

  • さよさんおはようございます!
    もちろん紹介していただいてOKです。
    ブログも楽しでくださいね~。(^^)/

  • 教えて頂いてありがとうございます。
    早速やってみたいです!
    せっかくなので、私もblogで観察日記つけたいなっとおもうのですが、そのときは参考にさせていただいたサイトとしてこちらのサイトを紹介させて頂いていいでしょうか?

  • さよさんこんばんは~。
    興味を持っていただいてうれしいです!
    表土が渇いてしまった時は上から優しくシャワーをかけて湿らせるときもありますが、
    そういう場合以外は下のトレーに水を入れてます。
    魔法の土に水が届くくらいの量を入れるのがポイントですよ。
    もうすぐ春ですね。お互いいろいろチャレンジして楽しみましょうね♪

  • はじめまして。
    新たな趣味に、と思って水耕栽培のサイトをみていてたどり着きました!
    とっても面白いサイトですね!
    早速、真似して色々栽培してみようとおもいます。
    そこでこの方法について質問なのですが、こちらで質問してもよいでしょうか?
    魔法の土に直接種まきする際、根がトレーの網の下から出てくるまでは、上から水をあげていますか?
    もしよかったら教えてください!よろしくお願いします。

  • ゆめちびさん
    巨峰なつらしくていいですね~。やぱりフルーツが自宅でできると幸せ感が格段に上がるので嬉しいですよね。

  • 普通の土に植えた巨峰ですが、今日、とりあえず収穫してみました。一粒、食べてみましたが、すごく美味しくて〜。
    最高の贅沢です!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

  • ゆめちびさん
    その気持ちわかります~。ちっちゃい芽がとってもかわいいんですよね♪
    これからも続けていきますのでよろしくお願いします(*^_^*)

  • 早速のお返事、ありがとうございます。小さな芽が出るだけで、 物凄く幸せ。
    100均ショップは縁が無かったのですが、早速、ダイソー通いです。^_^
    これからも、ぜひ、続けてくださいね。

  • ゆめちびさん
    コメントありがとうございます!ちょっとでもお役に立ててるって思うとブログを続けるモチベーションになってありがたいです。
    アブラムシってあっという間に増殖するんですよね~。私も何度か驚かされました。秋に種をまくと虫がこないので9月が楽しみです。
    お互い自給自足目指して頑張りましょうね(*^_^*)

  • 初めまして!水耕栽培で辿り着きました。
    ベランダ果樹園、野菜の自給自足を目指しているものです。
    菜っ葉は、普通のプランターでもすくすく大きくなりましたが、アブラムシの大量発生で、ゲゲッ〜。撃沈しました。
    水耕栽培でいけるかもっとおもい、色々、検索したところ、辿り着きました。
    おおいに参考にさせていただきながら、ちょっとアレンジを加えさせていただきました。とても丁寧に解説がされていて、素敵なブログ?!ですね。
    ありがとうございます。(^○^)

  • COCOさんこんにちは~。
    そういっていただけると嬉しいです!(^^)
    もうトマトにチャレンジされてるんですね~。私も深い入れ物でやろうか迷ったんですけど、とにかくいつもの水切りトレーで1回チャレンジしてみようと思います。
    不安もいっぱいなので、トマト栽培の先輩としていろいろアドバイスお願いしますね~(^_^)/

  • 水耕栽培の更新待ってましたー!!
    ありごとうございます(≧∇≦)

    自分もまあくんを参考に、葉物から始まってトマトなどにも手を出していますが、育てているトマトは収穫量が少ないと感じているので他の方はどのようになるのか、今年の実験がより楽しみですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • まりなさんこんばんは~。
    カップのカッティングは手間がかかりますが、苗の植え付けって双葉が可愛かったりして水耕栽培でも一番ワクワクして楽しい時間なんですよね。45度カッターってのは気付かなかったので今度文具屋さんでチェックしてみますね。うまくいくかどうかわかりませんが、毛化をお楽しみに~(=^ ^=)

  • こんにちわ。わぁぁッ(>人<;)新しい方法簡単や〜ッ(-_-)笑 今日育てた苗を設置したばかり!透明カップ切ったばかり!(笑)よし出来たぞパァァッ(≧∇≦)☀︎となってたところでした笑(-_-)ちなみに透明カップは、普通のカッターじゃなくて、45度カッター(?)画材屋さんとかにあるのですが、それだとスイスイやれましたよ。でもやっぱり葉物は倒れちゃうから…どうなんですかね、透明カップの必要性。実験が楽しみです。

コメントする

CONTENTS