" />

君の名は。の組紐ブレスレットを作ってみた!編み方や材料もご紹介!

映画「君の名は。」で時を超えてみつはと瀧をつなぐ組紐を思い切って自分で作ってみたので、作り方や材料等をご紹介!

映画君の名は。に出てくる組紐

映画「君の名は。」に感動しまくって2回も見てしまったまあくんです。組紐で素敵な出会いがあるといいな~♪
美しい背景ビジュアルと引き込まれる壮大なストーリーで夢中になってしまう大人気映画「君の名は。」ですが、そんな中でも気になるアイテムが、時を超えて主人公二人をつなぐ『組紐』です。
時には三葉(みつは)の紙を束ねる紐となり、時には瀧(たき)の腕に巻かれたブレスレットとして、時空を超えて二人をつなぐ組紐が気になってしかったなかったのでいろいろ調べてみたんですが、公式に販売されているのはオヤツのおまけレベルのものしかなく、お世辞にもおしゃれな感じはしなさそう。
映画の中だけのアイテムかな~とおもってたら・・・

なんと自分で組紐を作ってる方を発見!
私と同じ思いの方がいたんだ~!
とちょっと勇気づけられ、さらに調べてみると、「君の名は。」と同じような組紐を簡単に作れる組紐ディスクというものを発見しました。

これはなんだか楽しそう!組紐欲しいし!やった~!
と喜び勇んで即購入しちゃいました。

自作した「君の名は。」風の組紐

ジャーン!
そしてこちらが今回私が製作した組紐です!
単純な赤じゃなくてオレンジと朱色の混ざった自然なカラーリングでいい感じに仕上がりました~♪
なんだか素敵な出会いや運命の相手を見つけてくれそうな感じでしょ(笑)。

映画「君の名は。」風の組紐の作り方

今回は作ってみたい方のためにどうやって作ったのか、詳しく作り方を紹介しますね。

組紐をつくるための道具と材料

  1. 組紐用の紐
  2. 組紐ディスク(ミサンガディスク)
  3. はさみ
  4. セロハンテープ

この4つの材料と道具で作りますよ~。
はさみとセロハンテープはどこの家庭でもたいてい持ってると思いますので、今回新しく購入した1と2を紹介しておきますね。

組紐に使う紐は通販で購入

組紐に使う紐は写真の様な発色がよくて丈夫な紐を使います。私は近くに手芸屋さんが見つからなかったので通販で購入しました。
購入したのは手芸用のレース糸で、40番手と呼ばれる細めの糸。89mで259円です。
それから用意した色は3色で濃赤、明赤、オレンジです。
映画の組紐は外側から中央に向かって、赤、オレンジ、青と色が組み合わされているんですが、今回は少しアレンジして少し大人っぽいグラデーションというか、テクスチャーのある仕上げにしてみたいと思います。

紐の太さがポイント

ところで、紐を購入するときに、色はすぐ選べたんですが迷ったのが太さ。
選択基準が分からなかったので、昔ミサンガを作ったときよりも細い糸の方がしなやかで映画の組紐に近くなるような気がしたのと、艶のある仕上がりがいいなって思ったので、分からないなりにもネットの情報を頼りに細めの糸(40番手)を購入しました。

組紐を編んでいくディスク

こちらは組紐を編むディスクです。組紐ディスクと呼ばれたり、ミサンガディスクと呼ばれたり、商品名はいろいろですが、ミサンガだけでなく組紐も作れるそうです。
ミサンガといえば昔サッカー選手がしてるからという理由で学生の間で流行りまくったあれですね。願いを編み込んで腕や足につけて頑張れば、ミサンガが切れたときにその願いがかなうというあれです。
私も妹と一緒に作ったことがあるので、不器用男子の私でもなんだかできそうな気がしてきましたよ。
この組紐を編めるディスクはミサンガプレートという商品名で価格は564円です。

京都の組紐にはいろんな種類があるよ

ところで組紐というのは京都の伝統工芸で、幅が広いものや細いもの、断面が丸いものや平べったいものなど、様々な種類があるそうです。
そんな中で「君の名は。」で出てきた組紐に一番近いと思われる「平織」と呼ばれる折り方で作ってみたいと思います。
平織は組紐の中でも比較的簡単な部類らしいですよ。

おしゃれな組紐な作り開始~!

まずは6本の紐を同じ長さにカットします。私の場合は3色の紐を2本つづ使って6本用意しました。長さは適当でいいんですが、ブレスレットにしたときに腕周り3週くらいできたほうがいいかなと思って長めにしようと思い、両手を開いたときの長さにしてみました。だいたい170㎝くらいだと思います。

カットできたら、紐の長さの中央部分より3㎝くらいずらした部分をセロハンテープでテーブルに固定します。

固定できたら写真のように日本づつ3つに分けます。糸の組み合わせは特に気にしなくてもOKですよ。

そしてこの3つに分けた紐を使って「三つ編み」にします。
ふふふっ!昔妹の髪を三つ編みにしてる母の真似をして三つ編みをしたことのある私には造作もないことなのです。
なんだか順調な滑り出しに楽しくなってきました。

6㎝くらい三つ編みできたらセロはテープを外して三つ編みした部分をわっかの様にし、別の紐でくくります。

これで170㎝あった紐の中央部分が三つ編みの輪になって、85㎝くらいの12本の紐になりました。

組紐ディスク(ミサンガプレート)に紐をセット

下準備ができたら写真のようにミサンガディスクに紐をセットします。
一見ややこしそうに見えますが、ディスクを購入したときに詳しい説明書がついていたので、作業は比較的迷わずに進めることができました。


組紐はディスクにセットした糸を順番に動かして編んでいくと、編み上がった組紐が中央の穴からでてくるという仕組みなんですが、最初はどうなるのか想像もつかないですし、紐を動かしていってもそれが正しいのか全然わからないので、「これ大丈夫かな~」という不安というかイラつきというか、心がざわめくような感じがあるんですが、気にしないで説明書通りにやってみましょう。

説明書にはこんな風に解説されてるよ。慣れると簡単だけど、最初はよくわからなかったりするのでよ~く読みましょうね。

しばらく編み進むと組紐ができてきた!

そんな不安を抱えつつも説明書通りに紐を動かして5分ほど編んでいき、おそるおそるプレートを裏返してみると・・・
おっ!組紐ができてる♪
まだほんのちょっとだけですが、組紐がちゃんと編めてるみたいです。思ってたより若干細めですが、これなら大丈夫そうですね。
編めてでてきた組紐はピロピロしてると動いて編みにくいので、写真のようにテープでディスクに固定しておきました。

組紐は穴から出てくる編み上がった紐が長くなってくると重みで紐にテンションがかかり編みやすくなりますが、編み始めは不安定で編みにくかったりします。なので、こうやってテープでちょっとだけ引っ張った状態にしてテンションを掛けておくと編みやすいですよ。

編み方を覚えたら後は簡単!


とにかく編みまくるだけです。
寝る前にちょっと編んだり、休みの日にのんびり編んだり、テレビ見ながらや料理を火にかけてる時間を活用してとにかく編みます。編むのに慣れてくると紐のテンションのかけ方や力の入れ具合なんかも要領が分かってくるので綺麗に早く編むことができます。
編み上がってくる紐をみてみると、こんなV型の模様が編めてました!とっても綺麗でいい感じでうれしいな♪

長いひもが絡まりまくる

で、調子にのって高スピードでガンガン編んでいくと写真のようになっちゃいます・・・
12本もあるのでこんがらがって紐がぐちゃぐちゃにもつれちゃった~!
なんてことになると、手串でほぐそうとしてもさらにもつれていくだけでにっちもさっちもいかない!なんてことになるので気を付けましょう。

紐を一本ずつ伸ばしていく絡まらないよ

ここで私が発見した必殺技があります。それは絡まったり絡まりそうになったら、まとめてほぐそうとしない事。
1本つづ根元から引っ張ると紐がスーッと抜けていって絡まりから脱出することができます。
もともと滑りがいい紐なので、絡まったとか絡まりそうなときは1本づつ抜く様に引っ張ってみましょう。
これは編むときにも有効で、紐を動かすついでに手を伸ばしてスーッと紐を引っ張っておくと、絡まり知らずで快適い編むことができますよ。

間違えたら手順を戻ろう!

テレビを見ながらやってると、糸を動かす順番をまちがえたりすることもありますが、なんかいつもと紐の順番が違うとか色の順番が違うってのに気づいたり違和感を感じるので間違ってることが素人でもわかります。そんなときは動かした糸を元に戻していきましょう。そうすると、編んだ紐を戻すことができるので、正しい編み方でやり直すことができます。ここで戻らないで適当に編み進めると紐が曲がったり模様が崩れたりするので、くれぐれも適当に進まない様にしてくださいね。

組紐を作るのにかかる時間

手作りのセーターやマフラーなんかもそうですが、手作りするときにもっとも気になるのが作業にかかる時間。
私の場合は家だけでなく新幹線の移動中やカフェなど、ちょこちょこやったので正確に測ったわけではありませんが、おそらく8時間くらいかかってると思います!
ふい~、自分でもよくやったと思いますが、紐が細かったので想像以上に時間がかかったみたいです。

映画「君の名は。」風の組紐がつくれた!

というわけでコツコツ編み進めること約8時間!(くらいかな?)
映画「君の名は。」風の組紐の完成で~す!
コツコツ続けて時間もかかってるので、完成したときは感無量というか満足感と達成感でいっぱになっちゃいました。ちょっと興奮しつつ完成した組紐を腕にまいてみるとこれがなかなかいい感じ!
これならきっとみつはと瀧の様な素敵な出会いがありそうです♪

私の様に「君の名は。」のファンで組紐が気になってるって方がいらっしゃったら、是非試しに作ってみてくださいね。楽しい上に素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!

君の名はのブレスレットを留める金具

ところで、髪留めとして使う時は単体で使われてた組紐ですが、瀧がブレスレットとして使う時はクリップの様な金具を使って止めてるみたい。でも映画みたいな金具はなかなかないみたいで、ネットでもみつからないっていう情報がでていたので、普通に結ぶことに。金属製のクリップだとひっかけたり怪我するかもしれないので、無理はしないことにしました。

ネタバレの感想や伏線の秘密、まとめ記事、小説版も楽しいよ

ところで組紐だけでなくて、話の内容も気になることがいっぱいの「君の名は。」伏線がいっぱいはってあったり、その回収が意外なところで行われていたり、見どころというか楽しみがいっぱいなんです。
小説を読まないと表現されていないところもあるみたいで、「あの時みつははどうしてああしたんだろう?」とか、「なんでそうしなかったんだろう?」なんて疑問もあったりするんですが、ネットを見ると様々なネタバレ情報がたくさんでていたので、いろいろ調べてみてください。
きっと私のようにもう一回映画を見に行きたくなると思いますよ♪

それにしても早くDVDでないかな~。

【2017.07.25更新】
ついに映画君の名は。のDVDやBluerayが2017年7月26日に発売されるそうです!
まだ見てないよって方やあの感動をもう一度観たいという方はチェックしてみてくださいね♪

 

★組紐の糸やプレートをチェックしたい方はこちら!

▼組紐ディスク

▼組紐用の紐
糸オレンジ:オリムパス金票レース糸40番10g単色〔色番:171〕
糸赤:オリムパス金票レース糸40番10g単色〔色番:700〕
糸濃赤:オリムパス票レース糸40番10g単色 〔色番:192〕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です