" />

「生食パン」ってなあに?おいしい食べ方や保存方法もご紹介!

焼き立てのパンが大好きなまあくんです。もうパン屋さんになってしまいたいぐらい好きなんですが、『生食パン』という別次元のおいしさのパンを発見したので、おいしい食べ方や保存方法を含めて皆さんにご紹介!

[toc]

行きつけのカフェで『生食パン』発見!

raw-bread40

休日の朝に通ってるベーカリーカフェで食パンをみてたら、『生食パン』という聞きなれない食パンを発見しました。

『生』の食パン?
パンなのに焼いてないのかな?
みため的には普通に焼いた食パンとかわんないな~。
初めて出会ったものにビビりながらも興味を示す子猫の様にオドオドしながら様子をみる私。
謎は深まるばかりです。

「生食パン」とは一体何なの?

raw-bread28

とりあえずスマホで調べてみたら、定義づけを説明したサイトはなかったのですが、どうやら生食パンというのは「焼いたりバターをつけたりするのではなく、なにもつけないでそのまま食べるとおいしいパン」という意味みたいです。
乃が美というお店の高級食パンが有名で、添加物や卵は一切使わないで高級小麦でつくってたり商標もとってるらしいのですが、そのほかの店でも類似品や独自につくった生食パンが販売されている場合があるようです。

R Bakerの「そのまま生食パン」

raw-bread43

でもって私が発見したのはR Bakerというおしゃれなベーカリーカフェで販売されてた「おいしさ生食パン」。

普通だったら白いはずのパンの中まで褐色がかっていて、外の耳の部分も色が濃い目。高級というよりはオーガニック感を醸し出してます。

生チョコや生チーズケーキ、生カステラ、そして生ビールと、「生」が付くものってこだわりの作り方をしてて高いっていうイメージがあります。生食パンもなんか特別なパンの様なイメージがしますが、お値段は比較的260円というリーズナブルな価格設定。

ベーカリーで販売されている食パンとしては一般的な価格みたいです。

ちょっと形がつぶれかけてる?

raw-bread39

購入するために手に取ったときに気づいたんですが、真ん中あたりに空洞があってパンが若干つぶれかけてます。他のパンも見てみると程度の差はありましたが、どれも似たような感じです。

パンの断面のキメも粗めで手作り感がありますね。

生食パンの特徴

未体験の生食パンにワクワクしまくりなので、早速スライスして食べてみましょう!

どんな感じか詳しくレポートしますよ~。

生食パンはちょっとスライスしにくいよ

raw-bread22

生食パンはスライスしたものが販売されてなかったので持ち帰って包丁でカットしようとしたら、ミミの部分の弾力がすごくて、包丁を入れようとしてもパンの方がつぶれていきます。

パンをつぶれないように手で支えながらなんとかカットしましたが、パン切り包丁ではなかったので厚みが不揃いな食パンになっちゃいました。

ま、これでさらにオーガニック感が増しましたということで(笑)。

高級な生食パンを格式高くいただいたい場合は、よく切れるパン切包丁を用意した方がいいかもしれませんね、

生食パン独特のもちもち感!

raw-bread25

食べてみるとまず食感に驚かされました!

弾力が半端じゃなくて、もちもち感満点です。

噛みごたえもそうですが、パンをちぎるために引っ張ったときの弾力は半端じゃありません!
もう、「も~っち もち~~!」な感じなんです(笑)。

ミミなんかはちぎろうとしても、弾力がすご過ぎて全然ちぎれないくらいでした。

奥深くてしっかりした味わいともちもち食感のダブルのおいしさ

raw-bread19

それから小麦の味なのか別のものの味なのかわかりませんが、奥深いしっかりした味がします。

単純な甘さとは違う複雑なおいしさで、私の知ってる語彙ではうまく表現できませんが、とにかく噛むとじわっと奥深い味が広がる感じで、めちゃくちゃおいしいんです!

食感も味もダブルでおいしさを引き立てあってる感じで、「これが生食パンか~!」と新体験の味に衝撃を感じました。

職場のみんなでちぎって食べたら大好評!

あまりのおいしさに嬉しくなった私は会社に行く前に購入して職場のみんなと一緒にちょっとづつちぎって食べてみました。

そしたらみんなも生食パンのちぎれないくらいの弾力とそのおいしさに驚いて
「なにこれ~!おいし~!」
「どこで売ってるの?」
「お金払うから買ってきて~!」
「生食パンってなに?なに?」

と大盛り上がり&大好評です。
食パンひとつでこんなに盛り上がるとは思ってなかったので、身近な食べ物の中で見つけた大発見が嬉しくなりました。

「湯だね」が食感の秘密なんだって

食パンとは思えない味と食感の体験をして、その秘密をしりたくなったので、お店のスタッフさんに素直に聞いてみたら、「もちもちの秘密は湯だねをつかってることなんです!」って教えてくれました。

スーパーなんかでも湯だねを使った食パンを販売していますが、その食感とは段違いなので、きっとほかにもいっぱい秘密があるのでしょうが、「湯だねって使い方でこんな食感もでるんだな~」とあらためて感心しちゃいました。

ちなみに「湯だね」っていうのは小麦粉をこねるときに熱湯を使うことででんぷんを糊化させたもので、独特のもっちりした食感やうまみがでるんだそうですよ。

生食パンの翌日以降のおいしい食べ方は?

raw-bread37

購入初日は当然生でいただくとして、次の日の朝はどうしようかなって思って生食パンをトーストしてみました。

そしたらこれはこれでまたおいしい!

中がふっくらもっちりなのはもちろんですが、外側のカリカリ感も加わってまた別の食感が楽しめます。中の部分の奥深い味は健在なのですが、バターをのせるとさらにおいしくなりました。たとえて言うならイギリスパンのもちもち感と味をグレードアップさせた感じです。

う~ん、そのまま食べてもトーストしても多いしいってうれしいですよね♪
それから意外かもしれませんが、電子レンジで20秒とか30秒だけあっためると、ホワホワになって、しっとりもちもちした食感がよみがえります。ちょっと肌寒くなった朝にあったかいホワホワのパンを食べてるとちょっと幸せな気分になってきました♪

おいしすぎて病みつきになりそうな「生食パン」

raw-bread18

というわけで、たまたま発見した生食パンですが、もちもち食感と奥深い味で、朝食のメニューをさらに楽しく素敵にしてくれそうです。
ちょっとおいしすぎて病みつきになりそうというか、すでに休みの日には毎週のように購入してたりしますが、コーヒーや紅茶にも合いそうだし、小腹がすいたときのおやつにもよさそうなので、もしパン屋さんで発見したら是非購入して試してみてくださいね♪

それにしても袋から出した時のこの形。なぜかちょっとかわいい感じがするのは私だけでしょうか?

役に立ってくれるといいな!まあくんのなんでもミニ情報

オススメの生食パンの保存方法

私がいろいろためしてみたところ、保存方法は場合によって使い分けるのがいいみたいなのでオススメの保存方法を個別にご紹介!

生で温めないでいただく場合

raw-bread23

生食パンなだけに「生」でそのままいただきたい場合は常温保存しましょう。食感や味が変わらないのは最初の3日間くらいです。
それから冷蔵庫での保存もオススメです。3日間くらいは乾燥したりすることもなく独特のもちもち感もそのままでおいしくいただけましたし、意外な事に冷たいまま食べると味の奥深さがより強調されておいしくなりました。冷たいおにぎりが甘みが増して好き!っていう方はきっと気に入ってくれると思います。

生で温めていただく場合

レンジで少しあっためてホワホワにして食べたい場合は冷蔵庫で保存するとより長持ちします。乾燥を防ぐために封をきちんとしてくださいね。レンジであっためるとしっとり感も復活するので、4日くらいたってもおいしくいただけました。(それ以上はまだ試したことがありません。)

トーストする場合

トーストが前提なら冷凍しておけば1週間たってもおいしくいただけました。焼き立ての生食パンの食感とはかわってきますが、超おいしい湯だねパンとして楽しむことができます。それから普通の食パンの様にバターやジャムなんかもあいますよ。

まあくんオススメの生食パンのお店情報

R-Baker

文章では伝えることのできないこのウマウマな生食パンをみなさんにも是非味わって欲しいなと思ったので、お店の情報を紹介しときますね。とってもおしゃれなお店なので、機会があったら是非立ち寄ってみてください。

店名:R Baker
住所:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-1-5 イートアンドビル1F
電話:06-6264-0632
営業時間:平日/7:00~20:00 土日祝/8:00~20:00
ちなみにこのR Bakerというお店はあの餃子の王将の親会社が始めたみたいで、今のところ全国でもこの一店舗だけみたい。

生食パン以外のパンもピザかと思うようなもちもち食感でおいしいパンが多い上に、パンに合わせてタイプを選べるコーヒーが100円とリーズナブルなので、是非お試しあれ♪
ちなみに食パン以外で私がおすすめするのはトマトとベーコンがのっかったバジル味のパンです!

raw-bread41
ごめんなさい。名前忘れちゃいました(笑)!

あっ!それから18時以降になるとさらにお得に購入することができるのでそちらも是非チェックしてみてくださいね。
→2017.05.30追記
大好評だったこのお得なセールはなくなっちゃいました(+_+)。

→2022.12.30追記

店舗拡大のため、ここのお店は閉店されちゃいました。。。

代わりに大阪城公園等、いろんな場所に出店されているのでこちらの記事をチェックしてね。
[clink url=”https://xn--l8j0a5jld.com/r-baker-cafe-osaka-jyo-kouen/”]

後日談 乃が美の「生」食パンも発見!

raw-bread42

後日ネットで生食パンを調べたときにでてきた高級食パンで有名な乃が美というお店も発見しました。
ちなみに乃が美というお店は大阪だけでなく名古屋や西宮、広島に福岡なんかにもお店があるみたいで、ネットでもレビューがいっぱいでてる超有名店。

お値段なんと1欣で400円(税別)の生食パン

raw-bread03

こだわりの高級パンでしかも「生」食パン。R Bakerとどう違うのか気になった私はとにかくお店に入ってみましたが、お値段なんと432円!
食パンに432円・・・

過去見たことのある食パンの中でも最高級のお値段に購入を迷いましたが、食パンだけを販売してるというお店の意気込みと日本のおいしい食パン名品10本にも選ばれているという事が気になって購入しちゃいました!

弾力のある乃が美の生食パンをスライスしてみると

raw-bread07raw-bread09

ワクワクしながら購入したパンを開けてみると、カット面のない全面がミミの立方体ができてきました。1面だけが濃い色をしてて、指で押さえてみると柔らかくて弾力があります。こちらもスライスしたものは販売されてなかったの自分でスライスしてみたら、普通の包丁でもつぶれることなくスムーズにカットできました。そして驚いたのはカットしたパンの断面。
めちゃくちゃ綺麗です!
限りなく白い色をした生地はキメも細かくってパンの表面がシルクの様な「高級感」を醸し出してます。

ホワホワ、ムニムニの食感と意外とシンプルな味

raw-bread12

生食パンなので、そのまま焼かずに食べてみると、むむっ、このかぐわしく広がる小麦粉の香りは・・・
なんて味大王の様な食レポはできませんが、最初に感じたのはとにかく柔らかいその生地の食感です。パンの中身はもちろん、みみの部分までホワホワです。しかもキメの細かい生地のせいか、ホワホワ具合がとっても上品!
口にいれてかんでいくとホワホワのパンがつぶれて今度はムニムニという食感に変化します。
味の方は極めてシンプルっていうか、意外なほど単調。比較したら怒られそうですが、「余計なものはなにも加えない」っていうキャッチフレーズで有名な食パン「超熟」に近い感じがしました。

いろんなバリエーションが楽しめそうな生食パン

raw-bread32

正直この味で400円は高いかも。って思いつつもトーストも試してみたといころ、これまた超熟を上品にした感じの味でした(笑)。
私のお子様レベルの味覚では違いをうまく伝えることができませんが、とにかく「生食パン」といっても幅広くいろんな味や食感のものがあるようですので、それぞれの違いを楽しむのもよさそうですね♪

追記 ちぎって食べると甘みが増すよ

namasyokupan03

後から分かったんですが、この乃が美の生食パン。スライスして食べるよりも、ちぎって食べたほうがパンの甘みっていうかうまみが増します!

こんな風に贅沢にちぎってばくっと食べるとスライスちた時とは違った舌触り。ホワホワの中が繊維状に引き裂かれてるところはウマウマですし、ミミの部分も味わい深さが増します。

namasyokupan02

よくみたら、説明書にもちゃんと書いてあったので、贅沢にちぎって食べる方法も是非試してみてくださいね。

スライスは専用のパン切り包丁がオススメ

そうそう、言い忘れてましたが、生食パンはスライスしてない状態で1欣丸ごと販売されている場合がほとんどです。
自宅でカットできればいいんですが、生食パンはとっても柔らかいので、普通の包丁だと結構切りにくかったりします。そんなときは専用のパンきり包丁を使うと綺麗にきれておいしくいただけるので試してみてくださいね。

★ビックリするくらい綺麗に切れる噂のパンきり包丁はこちら

※マツゴデラックスがテレビで紹介&絶賛してから売り切れ続出で、予約待ちになることもあるみたいです。

●おしゃれなカッティングボードもあるよ

●これ便利!パンを同じ厚みで綺麗にカットできちゃうグッズもあるよ

生食パンは高級ものが多くて味もデリケート。適当に切ってしまうと厚みが不揃いになって食感やトーストしたときの仕上がりがイマイチになっちゃうので、丁寧にカットして生食パン本来の味を楽しんでくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です