「それいいかも!」って思ったらすぐにやってみたくなるまあくんです。世界一受けたい授業っていう番組をみてたら家庭菜園の野菜についたアブラムシをやっつける画期的な方法が紹介されてて、「それすごいかも!」って思ったので、自宅の水耕栽培のリーフレタスで早速試してみました。今回はアブラムシを撃退する画期的な方法と効果をご紹介!
でっかく育ったベビーリーフ?
「でっかい」のに「ベビー」?しょっぱなから日本語がおかしくなってますが、自宅のバルコニーで育ててた水耕栽培のベビーリーフがこんなに大きくなりました。もう大きくなりすぎて「ベビーリーフ」とは言えませんね(笑)。
食べるのが追い付かなくなるくらいの速さで成長
それにしても立派に成長したもんです。朝食用に毎日少しづつ収穫しては食べてたのですが、食べるよりも早いスピードで成長してくれたみたいです。いろんなリーフレタスの種が混ざってたみたいで、写真の様に色も形も違ったリーフレタスが毎日収穫できるのでとっても重宝してるんですよ。
毎年やってくるアブラムシ
ところが収穫最盛期になったころ、つまり葉が大きく育って6月に入って「ちょっと湿度が上がったかな」って思う頃になると、必ずやってくるのがこのアブラムシくんです。緑色の粒々みたいなこの虫はこの時期になるとどこからともなく必ず現れるんです!
ほんとに困った奴らです。一般的には虫除けネットをかけたり農薬散布なんかで対応するみたいですが、虫除けネットは見た目もいまいちだし太陽の光を遮ってしまうのでできれば使いたくありませんし、農薬散布なんて絶対やりたくないですよね。
う~ん、これなんとかならないかな~。
世界一受けたい授業で画期的な方法が紹介されてたよ
そしたら「世界一受けたい授業」という番組で野菜に詳しい先生が家庭でも簡単にアブラムシをやっつける方法を紹介してました!これがまた意外すぎる方法で、なんと牛乳でアブラムシをやっつけるみたい。
「そんなんで効くの!?」と思わず身を乗り出してテレビをみてしまいましたが、解説によるとアブラムシのついた葉っぱに牛乳をスプレーすると、牛乳の膜がアブラムシを覆って窒息させちゃうらしいです。
ちょっと子どもの冗談みたいで「うそ~」って笑ってしまいましたが、図解入りで解説される番組をみてたらなんだかすごく効き目があるような気がしてきたので、早速次の日にスプレーと牛乳を購入してきました~!
スプレーに牛乳を注いで準備OK
例によって100均一ショップで霧吹きを購入してきて「おいしい牛乳」を入れます。スプレーの容器に牛乳を注いだだけですが、なんか得も言われぬ不思議な気分です。だって牛乳をスプレーすることなんて長い人生のなかでもないですよね。ほんとにこんなんでいいの?ってだまされたような感じです。
それにしても野菜にスプレーするのに私はなぜ「おいしい牛乳」を選んだのか。これまた不思議です(笑)。
思い切って牛乳を野菜にスプレー
どうなるのか想像もつかず、ドキドキしながらも思い切って牛乳を野菜にスプレーしてみると・・・
牛乳くさっ!!
スプレーから牛乳が噴射されると、野菜が写真の様に白くなっていくと共にあたり一面が牛乳の香りでいっぱいになりました(笑)。
農薬ではないので無害ですが、これはこれで大惨事です!
大抵の方は小学校の時に牛乳を教室でこぼして大変なことになった記憶があると思いますが、あの匂いと、あの「やらかしてしまった」って感覚が同時に襲ってきました(笑)。
アブラムシがついた葉っぱで試します
ちなみに牛乳の散布を詳しくみてみるとこんな感じです。まず、アブラムシがたくさんついた葉っぱがあります。そしてそこに牛乳をスプレーすると・・・
牛乳にまみれていくアブラムシ
こんな感じで牛乳がまんべんなく散布され、アブラムシが牛乳にまみれていきます。自分だったら絶対嫌だと思いながらも、ここぞとばかりにアブラムシくんたちにいっぱい牛乳をかけてあげました。
葉っぱの裏にもきちんと散布します
アブラムシは葉の表面だけでなく、裏側にもひっついてることがあるので、リーフレタスの葉をめくって裏側にもしっかり牛乳を散布していきます。
手がえらいことになった
充満する牛乳の香りを我慢しながらもアブラムシくんに牛乳をかけるのに夢中になっちゃった私。気が付けば手はこんなことになってました。ちなみに私は牛乳はあまり好きではありません。パンはともかくとして、給食のご飯にあの生っぽい感じの味が合わなさ過ぎて、よく給食の最初に一気飲みしちゃてたもんです。
そんな牛乳があんまり好きじゃない自分の手が牛乳まみれに!!
ひぇぇぇぇ~。
バルコニーにも牛乳が
よくみたら野菜の周りのバルコニーの部分まで牛乳で濡れてます。こぼしたら大変だと刷り込まれてる牛乳が一面にスプレーで悲惨しちゃってます。もう勘弁してください。。。
なんとか散布完了
そんな風に牛乳のトラウマを思い出したりしながらも、無事に牛乳の散布完了。とっても牛乳くさかったですが、作業自体はスプレーするだけなのであっという間にできました。
牛乳をスプレーしたまましばらくおいてから水で洗い流す
あとはしばらく放置してアブラムシくんが窒息してしまうのを待つわけですが、私の場合は一晩おいといて翌朝まで待ちました。そして今度は水で洗い流します。牛乳ついたままだと野菜が全部牛乳風味になtっちゃいますもんね(笑)。
アブラムシが洗い流されていく!
すると、どうしたことでしょう!あんなにたくさんへばりついてたアブラムシくんたちがツルツルと流されていきます。牛乳でばっちり窒息してくれたみたいですね。ほんとに気持ちいいくらいすっきろと流れていきましたよ。
床が流されたアブラムシでいっぱいに
トレーを載せている部分の床をみるとこんな風に流されたアブラムシでいっぱいになってました。写真の粒々みたいなのは全部ご臨終を迎えられたアブラムシくんです。すんごい効果ですね。
丁寧に洗ってあげたらこうなりました
でもって作業すること10分くらい。牛乳散布後に一晩置いといたせいか、牛乳が乾いてて結構洗い流すのに苦労しましたが、シャワーで水を掛けながら丁寧に牛乳とアブラムシを洗い流したらこんな感じになりました!
びっしょりと水に湿って葉っぱがぐったりしてますが、アブラムシも流されて葉っぱもすっきり。乾いたらすぐに元気になってくれました。
牛乳スプレーの効果は?
というわけでちょっと子どもっぽい方法だなと半信半疑に思いつつもやってみたアブラムシ対策の牛乳スプレー。アブラムシ駆除の効果は予想以上でした!
牛乳くさくなるという致命的な(?)弱点はありますが、アブラムシの対策にとっても有効なようです。ただしあくまでも牛乳で窒息させるというシンプルな方法なので、牛乳がきちんと撒布されてないと効果はありません。写真の真ん中あたりの葉っぱは他の葉に隠れてたせいで牛乳がかかってなかったみたいなのですが、アブラムシくんが元気に生存してました。ですので試してみようという勇気のある方がもしいらっしゃったら、ちょっとぐらい牛乳くさくなっても頑張ってまんべんなくたっぷりと散布することをおすすめします(笑)。
役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!
牛乳が乾く前に洗い流そう
私は牛乳が完全に乾いてから水洗いしたので、牛乳を洗い落とすのに結構苦労しました。ただシャワーするだけでは落ちないので葉を一枚づつ手でこすって洗ったんですよ。結局写真の様に洗いきれなかった部分もあったので、こんなことにならないように、牛乳が完全に乾く前にシャワーで洗い流すことをオススメします。
ひょっとして、この部分を料理につかったら牛乳風味になったりするんでしょうかね?(笑)
コメント
コメント一覧 (12件)
あさんこんにちは〜。
ええ〜!
牛乳は圧死の効果もあるんですね∑(゚Д゚)
てっきりトロミで窒息させてるんだと思ってました(笑)
面白い情報ありがとうございます(^-^)/
牛乳は完全に乾燥させないとアブラムシ全般には効果はないよ。
牛乳で窒息死するといわれてるけど、乾いた牛乳が縮むからそれで圧死されるとも言われているからね。
乾かず、窒息死するのなら水でもいいはずでしょ
まりなさんこんばんは〜。
花咲お姉さんいいですね〜(^^)
メロンはやっぱりハイレベルっていうか難易度高いのかもしれませんね。
私も今年は水耕栽培で苦戦中ですが、次回の記事でメロンのその後を紹介するのでお楽しみに〜(^-^)/
おはようございます。西洋朝顔のミルキーウェイと、琉球朝顔のオーシャンブルーが咲かせています。花咲かお姉さんのまりなです(笑)
まあくん家のメロンは順調ですか?同じようにたくさんの種を植えて苗を作りましたが 最終的には一本しか育てられるものになりませんでしたm(__)m ”こんなに種いらないでしょ”という素人思考は訂正されました。種から育てるのは難しいのですね。すんなりメロンを何株もお育てになってたから、余裕ぶっこいてましたm(__)m笑 また記事楽しみにしています。
みけねこさんこんばんは~。
げげっ!!やっぱりそうなんですか!?
今年の春にダイソーで探しても見当たらなかったので嫌な予感がしてたのですが、やっぱりそうですか。
100円均一ショップを愛用していた私としても大ショックです。
一般的なホームセンターで販売されてる298円とかの製品を使ったこともあるんですけど
量が多くて使い切れなかったりするので秋の栽培開始までにいろいろ探してみますね(@^^)/
まあくん初めまして!
いつもBlog楽しみにしております!!
あの、いきなり質問なのですが、ダイ◯ーが魔法の土の取り扱いを終了するとのことで、買い足そうとしたらなくなっていました…!
代替えまたはまあくんは今後、どの商品お使いになりますか??
ぽにぽにさんこんばんは~。
さすが!目の付けどころがするどいですね。
魔法の土は後から追加したくなる時があるので少し残してはいますが
たいていは使い切るように水耕栽培のトレーの数や入れる量を調整してたりします。
残してるほうはバケツに入れたままにしておくと数日で乾燥状態にもどり
水耕栽培の野菜の根が表面い露出してきたりした時に使ってます。(@^^)/
いろんなサイズが売ってるみたいなので、使い切れる量を選ぶのがポイントかもしれませんね。
はじめまして
水耕栽培に興味があってこちらにたどり着きました
いきなりで申し訳ないのですが質問です
魔法の土・・・
余ったらどうされているのか気になって・・・
水でふやかした分
全部利用されているんですか?
まゆみさんおはよ~ございます。
水耕栽培を始めて3年くらいになりますが今のところ蚊が発生したことはまだ一度もないですよ。
私の水耕栽培は夏場は野菜の吸水が著しくて水やり前はトレーの水がなくなる感じなので
ボウフラは生きていけないのかもしれません(笑)。
小さい虫はコバエかもしれませんよ。
私も体験したことがあるんですが、魔法の土に直射日光が当たって藻が生えてると
どこからともなくやってくるみたいです。
野菜が大きく育ってくるといなくなりましたが、成長の悪いネギのトレーに居ついてしまったので
水攻めで撃退しました。一度お試しを。( ^^)
ひろさんこんばんは~。
そうなんです。意外にも牛乳が効くみたいなんです。
そしてアブラムシくんちょっと多すぎですよね(笑)。
牛乳だったんですね^^
花かんざしにアブラムシが発生したとき、
試してみたことがあり…
まあくんさんの反応に笑ってしまいました(笑)。
床に流されたアブラムシ…夢にでてきそうです^^;
牛乳、いい方法ですね!
私も虫が出た時はやってみようと思います。
最近、ニュースで蚊を増やさない対策みたいのを見ました。雨水を貯めない事等。水耕栽培の水は蚊の発生には大丈夫なのでしょうか??
後、最近土に小さいハエ?みたいな虫が増えた気がします。これって何の虫でしょう?日中網戸から入ってくるらしく部屋に虫が…主人には私が入れたと疑われていますが…(^o^;)水耕栽培からだよとはまだ知られてません(>_<)