【12/6まで】Amazonでブラックフライデー開催中!

ネギをほぼ水耕栽培で育ててみたら藻がいっぱい生えちゃった

ベランダ菜園で土を使わないでネギを栽培してみたまあくんです。今回は試したネギの水耕栽培の様子や結果をご紹介!

CONTENTS

昨年は苦戦したネギの水耕栽培

DSC05135d88

料理の薬味やいろどりとしてちょこっと使う事の多い青ネギ。

自宅で栽培すれば毎日新鮮なネギが好きな量だけ収穫できて便利に違いない!

と思って水耕栽培でチャレンジしたのが去年の秋なんですが、簡単に育つかと思いきや、意外と成長は遅くて収穫量もほんのちょっとだったんです。

ほかの野菜は大豊作だったのにおかしいな~。
今年はさらに立派で大きなネギをいっぱい育てよう!というわけで、再度チャレンジしてみました。

ネギの種まき

wc2015sp-tanemaki611

他の野菜と同じく、きりのよい4月1日に種まきをしました。
今年はヤシの繊維を使った培地をつかってほぼ水耕栽培で試してみます。
どれくらいで収穫できるかな~。ちょっと楽しみです。

ネギの種が発芽

wc2015sp-negi-grow01

そして1週間ほどすると種が発芽してひょろっとしたひげの様な芽が出てきます。
種の殻をかぶってるものがあったり、クニッとまがってるものがあったり、ユニークな形をしててちょっと頼りない気もしますがネギのミニチュアができたみたいでかわいいですね。

水耕栽培の苗床に藻が生えた

wc2015sp-negi-grow02

ネギは葉っぱが細い上に意外と成長が遅いので、水耕栽培の苗床(ヤシの繊維)に直射日光があたりまくり。
なのでこんな風に緑色の藻が映えちゃったりします。特に害があるわけじゃないけど、見た目がいまいちなんですよね。

水耕栽培の敵は藻なんですが、日光を遮蔽する以外に対策がしにくいんですよね。

wc2015sp-negi-grow05

そして種まきから約1か月たった5月7日の様子がこちら。少しづつですが着実に大きくなって緑色が濃くなってきてます。中には枝分かれをしてネギらしい形になってるものもありますね。逆に全然成長してなくてひげみたいなままのものもあったりするな~。ほんとに自由奔放ですね(笑)。

wc2015sp-negi-grow07

そして1週間後の5月13日。成長が加速し始めました。太さはそんなに変わってませんが長く伸びてきてて、枝分かれも増えてきてます。この段階になると、小さくて成長していなかったものは葉が枯れてヘロヘロの紐みたいになってきました。

天候不順でも育っていく青ネギ

wc2015sp-negi-grow09

そして6月1日になるとこれくらいに大きく育ってくれました。
今年は天候不順で雨や曇りの日が多かったのですが、それなりに育ってくれたみたいです。

天候のせいなのか、培養液が多めだったからなのかわかりませんが、恐ろしいくらい苗床に藻が生えてますね。
しっかりお手入れせねば(笑)。
それから太陽の方に向かって伸びてるせいか、バルコニーの外側に向かって傾いてきてますね。

wc2015sp-negi-grow10

そして10日後の6月10日。久々にお日様の光が当たって気持ちがいいな~と思いながらネギをみてみると、ちょっとづつ太くて立派になってきたネギの根元が白くなってることに気づきました。

よりネギらしくなってきましたよ。

それから茎の根元のあたりが白っぽくなって販売されているネギみたいな感じになってます。苗床が浅いせいか、根がしっかり貼っていないからか理由はわかりませんが、ネギはやっぱり太陽の方に向かって傾いてますね(笑)。

収穫時期になった水耕栽培のネギ

wc2015sp-negi-grow11

種まきから2ヶ月半くらいたった6月20日。

ネギはこんなに大きくなりました~。

といっても、もう完全に傾いて商品棚に陳列されてるかの様な状態になってますね。

水耕栽培の場合は苗を固定する培地をちょっぴり鹿使わないので、根が横に張りにくい野菜はどうしてもたおれやすいんでしょね。。。

ま、去年と違って元気に育ってくれたからよしとしたいところですが、それにしてももの繁殖がすごすぎておしゃれじゃないので改善の余地ありですね。

ちなみにトレーの半分だけにネギが植わってるのは、残りの半分に種まきした大葉が全く発芽しなかったからです。

ネギと大葉で「薬味トレー」にしたかったんですが、ネギだけになっちゃいました(笑)。

青ネギの水耕栽培はまだまだ研究が必要

wc2015sp-negi-grow12

振り返ってみると、ラッキーなことに春夏の栽培なのに、虫は全然こないし、病気もありませんでした。
藻が生えて見た目がいまいちだったことをのぞけば結構いいところまできてるっててことですね。

ネギは根があまり張らないみたいで傾きやすいので、今度育てるときは苗床のをスポンジにするなど、もう少し固定される方法を試してみようと思います。

そうそう、収穫したネギはお好み焼やスープの彩りとしてつかってみましたが、シャリシャリしたネギらしい食感がとってもおいしかったです♪

刻みネギは購入して冷蔵庫に入れとくとすぐダメになっちゃいますが、自宅で栽培すればいつでも採れたての新鮮なネギを好きな量だけ使えるのでとっても便利。

よし、来年もまたチャレンジするぞ~!

役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!

藻が生えてきたらシャワーで洗い流しちゃえ

wc2015sp-negi-grow03

藻が生えてきやすいネギの水耕栽培ですが、私は農薬とかを使うのは怖かったので、こうやってシャワーをかけて藻を洗い流しました。洗い流したというよりは、藻のついてない部分が表面にでてきてわからなくなっただけの様な気もしないでもありませんが、まあ良しとしましょう(笑)。

wc2015sp-negi-grow04

ほ~ら。こんなに綺麗になります。さっきまで藻が生えてたとは思えないでしょ。藻は何度も生えてきましたが、こうやってシャワーで水をかけるだけで綺麗になるので、とりあえず見た目を何とかしたいという方は試してみてくださいね。

※再度ネギをスポンジ水耕栽培で育ててみたら大成功することができました♪
こちらの記事をぜひ見てね(^^♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

12月6日までの期間限定!
\ Amazonで超ビックセール開催中!/

コメント

コメントする

CONTENTS