【12/6まで】Amazonでブラックフライデー開催中!

メロンにトマトにリーフレタス!水耕栽培の種まきの方法をご紹介!

マンションのバルコニーで野菜の水耕栽培にはまってるまあくんです。今年もいよいよ心躍る種まきの時期がやってきました!
世の中には珍しい野菜やおいしい野菜、高級野菜など、試してみたい野菜がい~っぱい! 初めての野菜を育てるときはどんな風に育つか想像もつかないのでワクワクドキドキの冒険に行くみたいな気分です。今年もそんな野菜の水耕栽培にチャレンジすべく種まきをしてみたのでその様子をご紹介!

マンションのバルコニーで水耕栽培で野菜を育てます

wc2014au-88day17

マンションのバルコニーで家庭菜園といえばプランターに土をいれて育てるのが一般的ですが、これって結構大変なんです。だって土は重い上に「捨てられない」んです。田舎だったら畑でもたんぼでも庭でも、土がいらなくなったら捨てることができますが、都会のマンションにいったん土を持ち込むと捨てるところがないのでいろいろ面倒なことに。そんな時に便利なのが土を使わない水耕栽培。私は今年も水耕栽培で野菜を育ててみたいと思います。

土を使ったプランター栽培と土を使わない水耕栽培の違いや特徴についての記事はこちら
『マンションのバルコニーで家庭菜園!野菜の水耕栽培はじめます!』

水耕栽培に最適なトレーを準備

wc2015sp-tanemaki04

まずは水耕栽培に使うトレーを用意します。写真は食器の水切りをするときのトレーですが、中のザル状の部分と外のトレーがそれぞれ100円です。ちなみに私は気軽に始められて、いざとなったらすぐに止められるというのをコンセプトに、100円均一ショップの道具を中心に使ってます。これならすぐに始められますし、やめたいときも「もったいない」なんて思わなくてすみますもんね。

水耕栽培に必要な道具についての記事はこちら →『水耕栽培で使った便利な道具をご紹介!』

トレーに水切りネットを敷く

wc2015sp-tanemaki05

次に水切りネットをトレーの底に敷く水切りネットを準備します。そのままだとちょっと大きかったので、はさみで写真の様にカットして、ちょうどトレーの底に敷くと立ち上がり部分が1~2センチくらいになるようなサイズにカットして使いましょう。wc2015sp-tanemaki07

トレーに敷いたときの様子がこんな感じです。薄い水色でちょっと見えにくいかもしれませんが底面よりちょっと大きくして立ち上がり部分があるのがポイントです。

不織布の水切りネットを敷く

wc2015sp-tanemaki06

それから水切りネットより一回り小さいサイズに不織布の水切りネットをカットして、さっきの水切りネットの上に敷きます。wc2015sp-tanemaki08

え~、ちょっとややこしい話になりますが、今まで水切りネットだけとか、不織布だけとか、いろいろチャレンジしてみたんですけど、水切りネットだけだと後からでてくる栽培用の魔法の土がネットを通り抜けちゃうし、不織布だと魔法の土が通り抜けることはなくなりますが、藻が生えて見た目が汚くなるという特徴があるので、今年はそれぞれのいいところを組み合わせようという作戦です。wc2015sp-tanemaki09

日光が当たる部分は藻が生えやすいので藻に強いナイロン製の水切りネット。日光が当たらない底の部分は魔法の土を通さない不織布を敷くことで、お互いの弱点を補うことができると思います。小さい工夫ですが、こうやっていろいろ試してみるのがまた楽しいんですよね。

魔法の土を敷き詰めます

wc2015sp-tanemaki10

次はトレーに魔法の土を詰めます。魔法の土っていうのは私が勝手に命名したものなんですが、土ではなくてヤシの繊維なんです。写真は前日の夜に水につけてもどしておいたものです。なんで魔法かっていうと、燃えるゴミとして捨てられるから。土と同じ様な機能を持ってるのに都会のマンションでも簡単に処分できるってのが魔法の土という名前の由来です。詳細については以下の記事に詳しく書いてあるので参考にしてくださいね。

魔法の土についての詳細はこちら →『バルコニーで野菜の水耕栽培!植え付け準備編!』

栽培トレーに魔法の土を敷き詰めます

wc2015sp-tanemaki11

魔法の土は厚さが2㎝くらいになるように敷き詰めましょう。まずはある程度の量をトレーにいれて、それからスコップを使って広げていくと水切りネットがずれたりしないで綺麗に敷き詰めることができます。wc2015sp-tanemaki14

きれいに広げられたら栽培トレーの完成です。ちょっとだけ水色の水切りネットがみえてますよね。wc2015sp-tanemaki15

白い不織布のネットが見えてたらそこに藻がはえてくるので、不織布のネットは魔法の土で完全に隠してあげてくださいね。

超高級メロンの種まきから開始!

wc2015sp-tanemaki16

まずはメロンから種まきします! 昨年初めてチャレンジしてみたところかなり惜しいところまでいったので、昨年の経験を生かして今年こそ甘くて芳醇な香りの2万円クラスのメロンに育ててみたいと思いま~す!wc2015sp-tanemaki18

ちなみに高級メロンは種もとっても高額で、たった7粒で624もします!
かなり思い切りの必要なチャレンジですが、高級メロンが鈴なりになる様子を思い描いて購入しました。

昨年のメロン栽培の様子はこちら →『ベランダでメロンの水耕栽培にチャレンジしてみた!発芽から受粉編』

4粒まいてみました

wc2015sp-tanemaki20

昨年は1つのトレーに6株育てたらすごいサイズに育って、夏場の暑い日は半日で水切れを起こすという事態になったので、その経験を生かして今年は1つのトレーに2株で育ててみます。発芽率や間引きも考慮にいれて4粒蒔いてみました。

中玉トマト・フルティカ

wc2015sp-tanemaki39

そして次はトマト。今年はメインの食材としてもお弁当の彩としても使いやすい中玉サイズのもので、とにかく糖度の高い甘い品種をセレクトしてみました。きっと赤くて甘くてかわいらしい実をつけてくれると期待してます♪wc2015sp-tanemaki45

それにしてもトマトのタネってとっても薄くて干物になってしまったような感じがしますね。ちゃんと発芽してくれるかな~。

丁寧に8粒ほど蒔きました

こちらも昨年はとんでもないサイズに成長してトレーごと倒れそうになったり、台風被害を受けたりしたので、1つのトレーで育てる株数を少な目にしようと思います。それから、あんまり高く伸ばさないで横に茂る様に仕立てていこうと思います。

リーフレタス・ガーデンベビー

wc2015sp-tanemaki41

そして次はベビーリーフ。家庭菜園や水耕栽培でも定番の初心者向け野菜ですが、爽やかな朝日のなかでおしゃれなベーコンエッグとサラダをいただくホテルライクな朝食をいただくために、育ててみます。wc2015sp-tanemaki46

いろんな品種が入ってるみたいで、種もいろんな色のものが入ってました。ちょっとおしゃれな感じがしますね。

適当にパラパラと蒔きます

wc2015sp-tanemaki49

こういう小さい種は、ついつい調子にのってたくさん種をまきしちゃうんですけど、マジで恐ろしいほどの密集度で生えてくるので、ほどほどに蒔いておきました(笑)。

リベンジしたい!シソ&ネギ

wc2015sp-tanemaki47

写真の丸くてちっちゃい種はシソです。wc2015sp-tanemaki48

そしてこっちの炭みたいに黒いのがネギ。昨年は育ちがいまいちだったシソとネギ。薬味としてちょっとだけ使いたいときにいつでも新鮮な状態で収穫できたら便利なので今年もチャレンジしてみます。

こういう野菜ってスーパーで買うと必ず余って無駄になりやすいので、自宅で育てるととっても便利なんですよね。 今までは1つのトレーに1種類の野菜というように決めて育ててきたのですが、薬味だとそんなに量は必要ないので、1つのトレーに半分ずつ植えることにしました。名づけて『薬味栽培トレー』です。ふと思いついたんですけど、料理や使い道にわけて、1つのトレーに必要な野菜をセットで植えることができたら楽しそうですね。カレー用トレーでは人参、玉ねぎ、ジャガイモ、お好み焼トレーだったらキャベツとネギとショウガ、回鍋肉トレーだったらキャベツとピーマンとナスみたいな感じでなんか想像しただけでワクワクしてきました♪

野菜によって生育環境が違うから難しいかもしれませんが、今から種を追加購入してやってみようかな~。

ちゃんとまけてるかわかんない

wc2015sp-tanemaki51

といろいろ想像しながら種をまいてたら、どこにどれくらい蒔いたか全然わからなくなっちゃいました(笑)。種が小さくて黒いのでちゃんと蒔けてるのかわかりませんが・・・ ま、いっか。

種を土の中へ入れます

wc2015sp-tanemaki21

普通だったら種の上にに薄く土を掛けると思うのですが、魔法の土はヤシの繊維なので薄く載せるは結構難しそうです。そこで独自の方法で対応します、メロンのような大きな種は指でちょっと押さえて魔法の土の中へ。その他の小さい種は魔法の土の表面をかきまぜる様にして種を魔法の土の中へ入れていきます。ちょっと雑なようですが、意外と種が見えなくなるので、きっと魔法の土の下にいってくれてるんだと思います。 きっと。。。

シャワーでお水をあげます

wc2015sp-tanemaki25

ペットボトルに水をいれ、100円ショップで購入したシャワーヘッドをつけて優しく水やりをします。このとき強くするとタネが浮かんできたりするので、そ~っと優しくやってくださいね。魔法の土が十分に湿るまでしっかりあげましょう。

水の量を調整して水位を調整します

wc2015sp-tanemaki29

最後に水の量を調整します。水切れして表土が渇くと発芽しかけた種が枯れちゃったり傷んだりしますし、水浸しで浸かってしまうと呼吸ができなくなってしまうので、水没はしないけど、魔法の土に水の表面が届くくらいの水位にするのがポイントです。とっても簡単な水耕栽培ですが、ここは大事なポイントなので、きちんと確認してくださいね。

種まき完了!元気にそだってくれるといいな♪

wc2015sp-tanemaki30

というわけで種まき完了です。ここまでにかかった時間は撮影をしながらで約1時間半。普通にやれば1時間もかからないと思います。ちょうど春の種まきの季節だし、水耕栽培は短時間で手軽に楽しめるので興味が出てきた方がいらっしゃったら是非お試しを♪wc2015sp-tanemaki611

それから種まきから生育の様子が分かりやすいようにきりのいい4月1日に種まきしましたが、今年の目玉チャレンジのお米は適期に合わせて4月中旬からチャレンジ予定ですのでお楽しみに~。

CONTENTS

役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!

最初は室内で発芽させるといいよ

wc2015sp-tanemaki99

3月末から4月の初旬が種まきの適期ですが、この時期はあったかくなったと思ってたら突然寒気がやってきて極端に寒くなったりしますよね。三寒四温っていいますが、まさに基本の変化が激しい時です。せっかく種まきしても気温が下がると発芽しないなんてことになるので、発芽するまでは室内に置いておくのがオススメです。小学校の時に習いましたが、発芽に日光は必要ありません。水と空気と温度があればいいので、室内ならあったかくて発芽が促されますし、直射日光が当たらないので緑色の藻が生えるのも抑制してくれるので一石二鳥ですよ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

12月6日までの期間限定!
\ Amazonで超ビックセール開催中!/

コメント

コメント一覧 (10件)

  • まゆみさんこんにちは~。
    新居での生活ワクワクしますね。私も引っ越しが水耕栽培を始めたきっかけの一つなんですよ。
    水耕栽培はとっても楽しいので是非チャレンジしてみてくださいね。
    種まきは最初はスポンジの上に種まきしてましたが、最近は直接魔法の土に蒔いてます。
    ちょうど今発芽の様子を記事にしたのでそちらもぜひご覧くださいね( ^^)/

  • はじめまして。今月引っ越しをしバルコニーで家庭菜園をしたいと思っていました。
    できたら排水溝に土が流れない様に何かいい方法がないかぁ~と思って、
    ネット検索をしていましたらこちらのサイトに辿りつきました。

    水耕栽培いいですね~
    ハイポニカ液肥というのを使うのいいですね!
    子供がまだ3歳なので、自分で収穫をさせたい。
    100円ショップで材料を調達できるのもいいと思いました。
    さっそく液肥を注文し始めてみようと思います。
    いろいろと情報ありがとうございました。
    4/1に植えた種はどんな感じでしょう?
    初めはスポンジの上に種を乗せて育てた方がいいでしょうか?
    それとも直接、土に植えた方がいいでしょうか?

  • まりなさんこんばんは〜。
    メロンだけじゃなくスイカもチャレンジされたんですね。いいな〜。
    立派で美味しいメロン目指して頑張りましょうね(^-^)/

  • こんにちわ。お仕事のお休み時間に家庭菜園を想います(笑) 上記のお返事うれしくて続き書いちゃいましたまりなです。しかもまあくんと同じタキイさんでメロンのレノンを買いました、お財布泣いてます。ぜひどちらが上手く育てられるか勝負してください(。-_-。)笑 スイカの苗も買ったので、夏フルーツは充実いたしました。これからワクワクする季節が始まりますね!

  • まりなさんこんばんは~。
    同じく梅雨かと思うくらいの雨で成長停滞気味で元気がないまあくんです。
    やっぱりそうですか。私も去年根詰まりかな~って思ったりしたので
    今年はペットボトルのキャップでうちかごを底上げして根が広がるスペースを確保しようと企ててるところです( ^^)
    室内用のLED使うタイプは結構お値段が高めなので
    興味はあるんですけど手が出ないでいたりします。
    100円ショップでとりあつかってくれないかな(笑)
    それにしてもいつもそんなに真剣に記事を読んでくださってありがとうございます!
    これからもよろしくおねがいしますね(@^^)/

  • こんばんわ。雨続きで水耕栽培のベビーリーフが徒長ぎみでションボリしてるまりなです。笑 週に何回か記事を拝見させて頂いてるおかげか気付いたことがありまして、すごく初歩的なことでお気付きかもしれませんが! まあくんのパプリカやメロンは根詰まりで枯れちゃったのではないでしょうか。メロンは大型プランター1個にメロン株一個ぐらいとると聞いたのと、我が家のパプリカもスリットポット(根詰まり回避の鉢)で育てていたので、もしかしたら…!と思っちゃいました。深めの水切りカゴってないですよね*\(^o^)/*

    ネットではトロ箱(発泡スチロール)とかうまく使ってるかたがいらっしゃいました。まあくんのことだから、また根を深く張る野菜をうまく育てるコツも挑戦と研究で解明されるのかと思いました笑 あ、余談になりますが ホームハイポニカという機械でミニトマトを育てることになりました。(西日ガンガンのベランダですが笑) 室内栽培機械などそういうのはご興味ありますか?

  • まりなさんこんにちは~。
    やっぱりまよいますよね~。
    ミニメロンをいっぱいつくるのもかわいくていいと思いますし、
    でっかい高級メロンは失敗すると痛いですけどさらに楽しめると思いますよ。
    でっかいメロンは一株に1個か2個だと思うのでちょっとリスクもありますが、
    私は今年もチャレンジ精神で頑張ってみようと思います(^^)

  • りんごさんこんにちは~。

    はうっ!
    確かにそうですね。
    昨年おんなじアドバイスをいただいて
    今年からパワーアップさせようと思ってたのをすっかり忘れてました。
    すぐ対応しますね。いいアドバイスありがとうございま~す( ^^)/

  • こんにちわ。いよいよですね!ご購入されたのですねメロン(笑) レノン高いですね。わたしはどうしようかな〜(。-_-。)かわいーなというミニメロンご存知ですか?難易度を下げて、数を増やすかたちでそちらに挑戦するか、まあくん師匠に続いて高級メロンにするか…大きいメロンは一株にきっと一個ぐらいですよね。欲がでると悩みますね笑

  • こんにちは。
    水耕栽培の参考にいつも読んでいます。
    ひとつ気になることがあるのですが、
    まあくんさんのブログには、日時の記載は
    ないんでしょうか?
    栽培系の記事なので、日にちがわかると
    わかりやすいのですが…

コメントする

CONTENTS