【12/6まで】Amazonでブラックフライデー開催中!

こどもピーマンのピー太郎を種から育ててみた!

苦みが少なくて子どもも食べやすい「こどもピーマン」を水耕栽培で育ててみたら大豊作で嬉しかったので、育て方や収穫時期等のポイントを分かりやすく紹介!

こどもピーマンのピー太郎を育ててみよう!

こどものころピーマンが嫌いだったまあくんです。あのピーマン独自の苦みは子どもにとってかなりの強敵。子どもの栄養バランスに気をつかうお母さんも苦戦してるんじゃないでしょうか。そんな状況の中、なんと苦くないピーマンがあるんだそうです。その名もこどもピーマン
名前からしてお子様にやさしそうな感じがしますよね(笑)。しかも苦くないだけじゃなくてカロテンが普通のピーマンの2倍も入ってるんですって!

そんな素敵なピーマンがあるなら育ててみよう!
というわけで、今回はこどもピーマン「ピー太郎」をベランダ水耕栽培で育ててみます。

こどもピーマンとは?

タキイ種苗株式会社の調査によると、8割を超える子どもが「生で食べてもおいしい」と回答した驚異のピーマン。子どもが喜んで食べることから買いたいと思う母親も多いらしく、こどもだけでなく母親にも嬉しいピーマン。

緑色の色や質感は普通のピーマンと同じですが、サイズは一回りコンパクトでどちらかというと唐辛子に近い形をしている。

メキシコのハラペノという激辛唐辛子の中から偶然見つかった辛さのないものを育成してできた品種で、ピー太郎という商品名で種などが販売されていて、普通のピーマンに比べて栄養価が高くカロテンが2倍、ビタミンCは1.5倍含まれてることから、機能性野菜として知られているんだって。

こどもピーマンの種まき

それでは子どもピーマンの水耕栽培チャレンジ開始~。
まずは種まきから。こちらがこどもピーマン「ピー太郎」の種。なんと22粒入りで626円(税込)もしますが、栄養もいっぱいで苦くなくておいしい奇跡のピーマンですから、これぐらいのお値段がするのも納得です。
パッケージを開けてみると薄くてペラペラの種がでてきました。どうやら種は普通のピーマンとおんなじ感じですね。

水耕栽培の種まきの方法の詳細はこっちの記事をみてね
[clink url=”https://xn--l8j0a5jld.com/wc2016sp-sweet-corn-sead/”]

子どもピーマンが発芽した!

4月18日に種まきをしてから11日目。ようやく子どもピーマンの種が発芽しました!
リーフレタスなんかは数日で発芽するので、種が死んじゃってるんじゃないかとちょっと心配になったりもしましたが、白い茎の部分がピヨっと顔をのぞかせてます。 

双葉から本葉へ成長

そして1週間後には双葉から本葉も出始めます。葉っぱの先っちょに種の殻がついてて、葉っぱが広がるのを邪魔してるので、ついついこの種の殻を採ってあげたくなるんですが、絶対触っちゃダメです。
何度がやってみたんですが、たいてい葉っぱごとちぎれちゃいます。この種の殻はかなりの駄々っ子で、10㎝以上苗が成長しても残ってることがあるんですが、絶対触らないで葉が自力で振り払うのを待ちましょう。

それから双葉がでたら水耕栽培用の培養液を使います。といってもハイポニカという液体肥料を500倍に薄めてトレーに入れとくだけなので超簡単。培地が半分くらい使ってる状態を保てる様に水やりの加減を調整します。

さらに一週間。5月の中頃で気候がいいせいか、培地に藻が生えちゃいました。。。
生育には関係ありませんが、何とかしたいものですね~。

そしてさらに1週間ほどたった5月20日。こんなにフレッシュな苗がたくさんできました~。

ちょこちょこ苗を間引いていってます

ここまで成長するのに合わせて、成長が遅れたものや種の殻が外れなくて葉が変形したままの苗はちょっとずつ間引いてあげてます。せっかく発芽したのにかわいそうではありますが、放置しても育ち切らなかったり実がならなかったりするので、写真の様にそっと抜き取っておきます。

間引く苗を選定するときに迷ったら、水耕栽培用のトレーを持ち上げて根の張り具合なんかも参考にしました。根がしっかり伸びてるのは立派な苗の証拠なんですよ。

ゆっくり着実に成長

写真は5月31日の様子ですが、こんどは茎が伸びてきました。ピーマンはどっちかというとまっすぐ1本に育つみたいですね。普通の育て方のセオリーであれば摘心して枝分かれさせるようですが、水耕栽培の小さいトレーではあまり茂らせると困るので、このまま一本仕立てで育てます。

6月11日になるとこんなに大きくなりました。太陽の光を通した葉っぱが鮮やかな夜光塗料みたいに光って見えて綺麗ですね。

このころになると、茎の先っちょにこんなものが出てきました。
わき目かな~?
花かな~?
初めて見るので何になるのか分かりませんが成長が楽しみです。

子どもピーマンの花が咲いた!

種蒔きから80日くらいたった7月9日。いつもの様に水やりをしにバルコニーに出てみるとこんな綺麗な花が咲いtました♪
グリーンに光るカーテンの中に割くピーマンの花は白さが際立って野菜というよりもまさにお花を育ててる感じですね。

ちなみにこのころになると成長の早いトマトに負けず劣らずの高さまで大きくなりました。ピーマンってこんなに大きくなるもんなんですね~。

ちっこい実がなり始めた

そして数日後。花が枯れて残念だな~と思ってたら、こんどはこんなどんぐりみたいな形のちっこい実がなり始めました。どうやらツヤツヤしててかわいいこのチッコイのがピーマンになるみたいですね。
それにしてもミツバチがきていた様子もないし、風で受粉したんでしょうかね?

急にピーマンがいっぱい実りだした!

いつの間にやら夏真っ盛りの7月22日。気が付けばこんなにたくさん子どもピーマンが実り始めてました~。
花が付いたと思ったら、見てるそばからどんどん実がなっていくイメージで、なんだか大豊作の予感がします♪

山あり谷ありのこどもピーマンの水耕栽培

ところで、種まきをしてからここまで何の苦労もなく毎日水やりをしつつ楽しく眺めていただけなんですが、この辺りからいろんな事件が起こります。

仕事から帰ってきてみたら、水がなくなって軽くなった栽培トレーが強風でひっくり返ってこんなことになってて慌てるとか、

台風がやってきて株がぶんぶん揺らされてるのをみて「実が落ちたらどうしよう!」とハラハラするとか、

突然ピーマンが変な色に侵されて毒ピーマンみたいになってるのに気づいて恐る恐る撤去するとか・・・

7月末くらいに様々なハプニングがあったんですが、こうやって倒れないように縛ってみたり、朝晩の水やりをしっかりするとか、一生懸命お手入れを頑張るのでした。

子どもピーマンの大きさを忘れてた!

様々な苦難?を乗り越えてここまで実が大きくなってきたわけですが、ここから実があまり大きくなる様子がないことに気づきました。写真は8月5日のものですが、まだピーマンの形になるのはだいぶ先みたい。

暑い日差しのなか、子どもピーマンの株もこんなに大きく茂ってるのにおかしいな~なんて思ってよくよく考えてみたら・・・

はっ!
こどもピーマンの形やサイズは普通のピーマンと違うんだった!

と当たり前のことに気づきました。
そうです。こどもピーマンは普通のピーマンと違って、どっちかというと唐辛子に近い形でちょっと小ぶりなんでした。このまま気づかなかったら実じゃなくて来年用の種を収穫する羽目になるとこでした(笑)。
ふぃ~、ぎりぎりで気づけてよかった~。

こどもピーマンの収穫時期は?

種を購入したタキイ種苗の情報によると、こどもピーマンは収穫に適した時期というか、食べごろのサインがあるそうです。
それはこどもピーマンの表面に現れるヒビ。
成熟直前に糖度が高まって小さな日々が実の表面に出てくるそうです。

早速我が家のピーマンをみてみたら、ヒビがみつかるどころか、色が変わってくるぐらい熟してたので、即収穫するこことに。そして収穫できたのがこちらのピーマン。
無事に緑色でツヤツヤのポヨンとした形の子どもピーマンを収穫することができました~♪

収穫できたピーマンをみてみると、どれも唐辛子風の形をしてますが、これで成熟してるんだからちょっと不思議ですね。実は唐辛子だったらどうしようなんて考えたりもしちゃいました。
写真だとちょっと分かりにくいかもしれませんが、表面に小さいヒビがはいったものもあります。

子どもピーマンの味はほんとに苦くないのかな?

収穫こどもピーマンの味が気になったので、採れたてのピーマンを使ってチンジャオロース風野菜炒めを作ってみました~。
ピーマン多めでつくったのでもし苦かったらぎょっとやばいかもと思いつつひとくち食べてみると・・・

ほんとに苦くない。。。

苦いはずのものが苦くないってかなり不思議な感じですが、ピーマンなんだけど苦くないという不思議な味。パプリカの様に甘いというほどではありませんが、さっぱりしてていくらでも食べられちゃいました。これなら子供が嫌がらずに食べるのも納得です。しかも栄養がいっぱいというおまけ付きなので、育ててよかったな~と喜びを実感しながらおいしくご飯をいただくまあくんなのでした。

子どもピーマンのいいところまとめ

最後に子どもピーマンのいいところをまとめておくとこんな感じです。

  • 苦くなくておいしい(子どもにもお母さんにも嬉しい)
  • 栄養が普通のピーマンより断然多い
  • 収穫時期だけ気を付ければ簡単に育てられる
  • 葉っぱごしの緑の光がとっても綺麗

やっぱり苦くなくておいしいっていうのはピーマンの苦みが嫌いなこどもの好き嫌いをなくすのに役立ちますし、栄養バランスを考えて食事をつくるお母さんにとっても嬉しい事。しかもカロテンやビタミンCが普通のピーマンより多いのも家族の健康に役立ってくれそうです。
そして収穫時期のサインを見逃さなければ、病気や虫にも強くて誰でも簡単に育てられるってのがいいですね。

逆にイマイチなところをいうと、普通のピーマンより小ぶりなので、料理するときに中の種座をとるのが面倒くさいってことでしょうか?
ちょっと手間はかかるけど、おいしくて栄養満点のこどもピーマン。大人より手の小さい子供の方が種座を採りやすいので、逆にお手伝いしてもらう口実になるかもしれません。興味がある方は一度栽培してみてくださいね♪

役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!

ピーマンの日焼けに注意

子どもピーマンは直射日光に当たると実が日焼けして実が茶色くなっちゃいます。ネットの情報では食味に影響はないとのことだったんですが、私が食べてみた限りではなんとなく苦い気がするんです。

なのでピーマンの実に直接日光が当たらない様にしましょう。一般的には葉をしっかり茂らせてから実をつけることで写真の様に葉の陰に入るようにするのがいいそうです。私は栽培トレーの向きを変えたり、株をバルコニーの手すりに紐で固定したりして工夫することで直射日光をさけたので、皆さんも工夫してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

12月6日までの期間限定!
\ Amazonで超ビックセール開催中!/

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 矢麦寿雄さんこんばんは〜。
    今年は実がたくさんなってワクワクですね。
    小さい実が美味しくてでっかい実になることを祈ってますね(@^^)/

  • 昨年は、失敗しました。今年は、実がたくさんつきました。まだ、成熟していません。収穫の時期がはっきりわからずにウロウロしています。皮にヒビ割れが目印と知りました。よく観察してみます。これからが楽しみです。貸農園で栽培しています。連作には気を付けて、栽培しようと思います。今、5㎝ぐらいです。楽しみです。

コメントする

CONTENTS