秋冬のメロン栽培にいそしむまあくんです。10月に入って最高気温が30℃くらいから一気に23℃くらいに下がっちゃいましたが、メロンはちゃんと開花や受粉をして育ってくれるのでしょうか?今回はその後の成長の様子をご紹介!
[toc]
秋冬にベランダ菜園でメロンを育ててます!
こちらは秋から栽培を始めた秋冬で育てるメロンです。写真は9月27日の様子なんですが、ちょっぴりツルが伸びてきましたよ。まだまだ暑い日が続いてるので問題なく育ってくれてるみたいですね。
あれれ?なぜか成長してない株があります。まだ葉っぱが小さいみたいだし、ちょっと成長が遅れてるのかもしれませんね。
今回は4粒まいた種のうち、発芽したのは2粒だけだったので、大事にそだてますよ~。
それしても今はまだあったかい(っていうか暑い)からいいけど、これから涼しくなっていったら、ちゃんと花が咲いたり受粉したりできるんでしょうかね。
秋冬栽培のメロンは開花や受粉ができるのか?
なんて心配してたら、すでに花が咲き始めてました!
開花一番乗りの花はちょっと小さめだけど元気いっぱいに花びらを広げてます。
これなら心配いらないみたいですね。
元気に成長していく秋冬のメロン
そして10日後の10月8日。メロンのツルはこんなに長く伸びてきました。
朝日を浴びて緑色に光る葉っぱがとってもきれいです。
そういえばなぜかメロンの株の根元の方に小さい花がいっぱい咲き始めてました。今までのメロンではこんなことはなかったんですが、細いツルが伸びて、花がたくさん咲いてます。
メロンの花束ができそうですね(笑)。
メロンはたいてい花がたくさん再起始めたな~と思ったら、しばらくは雄花ばかりが咲き乱れ、そのあとに雌花が付き始めるので、雌花を探すのが結構楽しみだったりします。
来週くらいから雌花が咲いてないかチェック開始しよっかな?って思ってたんですが・・・
メロンの雌花を発見!
なんと!
もう雌花がついてるじゃないですか!
この花の根元がぷっくりとしたのが雌花なんですが、早くもできてたみたいです。
しかもよく見ると、もう花が咲いてしぼんだ後の様子。。。
ちゃんと受粉してくれたのかな~と不安感いっぱいですが、とにかく見守るしかありません。
今回は雌花のつきがいいといわれてる品種のメロンの種を選んだんですが、まさかここまで雌花が付きやすいとは。すごいですね。
受粉できずにしぼんでいくメロンの雌花
そしてその2日後の10月10日。メロンはさらに花がたくさん咲いて、活き活きと元気いっぱいに育ってます。フレッシュなグリーンとイエローのコンビネーションがとってもきれいです。
ところがメロンの雌花の様子がなんだかおかしい感じです。
なんとなくしぼんでいってるような気がしないでもないような・・・
しかも写真だとわかりにくいかもしれませんが、ちょっと緑が薄くなって黄色味を帯びてきています。
これは受粉に失敗して雌花が枯れていくときの兆候です。
やっぱりちゃんと受粉できてなかったみたいですね。しくしくしく(涙)。
涙をのみつつ、ほかの雌花が付くのを待つことに。
成長が遅いメロンの株を間引く
そういえば、成長が遅いなと思ってたこちらの株は、その後も全然育つ気配がないので間引くことにしました。
引っ張ってみると、簡単に抜けちゃったのでおかしいなと思ったら、根っこもこんなに少ししか成長してなかったみたいです。
今のうちに間引いておいて正解ですね。
といいつつも、捨てるには忍びないし、小さい葉っぱがとってもかわいいので、こうやってボトルにさしてインドアグリーンにしちゃいます♪
雌花を見つけ次第人工受粉をする
そして1週間後の10月18日。朝晩の気温は冷え込むようになったものの、おひさまいっぱいで天候に恵まれているせいかメロンは元気いっぱいでさらに花をつけていきます。
こうやって葉っぱの下からのぞき込むと、葉っぱを透過する光がとってもきれいなんですよね~。これ見てるだけで朝からすごくいい気分になっちゃいます♪
さ~、雌花ちゃんはいないかな~?って感じで、葉っぱの下に隠れた雌花を探すのがまた楽しいんですよ。
そして10月21日の朝の事です。
おっ!雌花ちゃん発見!
今日は朝からついてますね~。
でもまだつぼみで、花が咲く様子はないみたいですね~。受粉のチャンスを狙いつつ、もう少し様子を見ましょう。
そして翌朝。ちょっぴり花が開いたみたいです!
この調子なら今日の午後か明日くらいには満開になるんじゃないかな~。
そわそわしながら満開になるのを待ちます。
でもって翌朝。温度計を見るとメダカの水槽の水温は14.5℃。ということは気温はこれよりもひくいはずなので、ちょっと花が咲くには寒い季節です。
そ~とメロンの葉っぱの下を覗いてみると・・・
は、雌花が開いてる~っ!満開になってる~っ!
喜びと焦りを感じつつ、慌てて受粉をすることに。
こうやって元気に咲いてる雄花をとって、花びらをちぎっておしべの花粉を露出した状態にして・・・
雌花のめしべににツンツンツンってやっときます。
あれ?いつもなら花粉の粉が見えるんだけど、今回は花粉らしいものが見えないけど大丈夫かな?
まあ、見えないだけできっとめしべに花粉がついたはずです。多分。
ちょっと不安なので花をさらに2個ちぎって合計3個分のツンツンをしておきました(笑)。
よし10月23日受粉完了っと!
収穫の時期を見計らうために、受粉した日をしっかり記録しておきます。
いや~、それにしてもほんとに満開のグッドタイミングで花を見つけられてラッキーです。
というのも、雌花が開花してる時間は数日だけなので、ちょっと発見が遅れるとしぼんだ後だったりするから、ほんとにタイミングが重要なんですよね~。
翌朝のぞいてみると、早くも花びらが閉じてたので、ほんとに奇跡のゴールデンタイムに受粉できたみたい。これは期待できそうだぞ~。
次々と失敗するメロンの受粉
そうそう、このころになると雌花はほかにもいっぱい見つかるようになりました。
さすがは雌花が付きやすい品種というだけのことはあります。
あちこちで見つかる雌花が咲いたら受粉をしていくんですが・・・
なぜかこんな風に枯れていっちゃうんですよね。
本当はメロンのツルのある程度先の方に実を実らせたいんですが、なかなかうまくいきません。
3個くらい人口受粉してみたんですが、どれも黄色くなって枯れていってしまいました。
で、気になるこの人口受粉をベストタイミングで行った雌花ちゃんはというと・・・
ふえぇぇぇぇ~ん!
黄色くなってしぼみ始めちゃいました。。。
あんなにパーフェクトな受粉だったのに。やっぱり気温が低いと難しいのかな~。
はっ!とか言ってる横でまた雌花が咲こうとしています。
落ち込んでる場合じゃありません!
こ、今度はこっちだ~!みたいな感じで人口受粉を続ける10月末のまあくんなのでした。
秋冬にメロンは寒いと受粉できないの?
で、そんなこんなで気が付けば早くも11月に。
ううう。。。
こんなに元気いっぱいに育ってて、雌花もいっぱいついてるのに、受粉する雌花が全然ないなんて・・・・
秋冬栽培用のメロンとはいえ、やっぱり一か月遅れで種まきしたのが失敗だったかな~。
無謀だったかな~。
と落ち込みつつ、元気に茂ったメロンの葉を見ていると・・・
メロンの実ができてるじゃん!!!!!!
なんと、葉っぱの下に隠れて小さい小さいメロン実が、しっかりと結実してくれてました~!!!
ちょっとぐったしした気持ちから一気にテンションが上がって「えへへ」モードにはいっちゃうくらいの嬉しさです。
枯れていくかと思ってあきらめていた一番最初についた雌花が、実はばっちり受粉に成功して育っててくれたみたいです。
いや~、人口受粉もしてないのに、勝手に受粉して育ってくれてたなんて、ほんとに自然の力はすごいですね~。
っていうか、僕が人口受粉するからほかの雌花は結実しなかったのかな・・・
こ、怖いことを考えるのはやめときましょう(笑)。
とにかく、11月2日の今日の朝は13度くらいまで気温が下がるようになってる状況の中、秋冬メロンはばっちりと受粉して実をつけてくれました。
かなり根元に近い位置で結実してるので、大きく成長してくれるかどうかはわかりませんがこれからも大事に大事に育てていこうと思います♪
コメント