水耕栽培の小豆が病気に!虫食いまで発生しちゃった~!

落ち葉が増えてきた小豆

ブログ記事停滞中のまあくんです。忙しすぎて記事が更新できず。プログというより思い出日記みたいになりつつありますが、今回はおいしいおはぎを目指してベランダ菜園で栽培している小豆が病気や虫に襲われて大ピンチ!果たしてちゃんと収穫できるのでしょうか?という感じの内容です。

[toc]

小豆に花が咲き始めた

秋になっても成長を続ける小豆

秋に蒔くはずの種を春から蒔いてしまい、実が1個しか実らなかった家庭菜園の小豆。
枯れる様子もないのでそのまま茂った葉っぱの緑を楽もうと置いてました。

そしたらなんと!

小豆の花が咲く

新たなお花が咲き始めました!

9月の末になって、本来花が咲く時期になってくれたのかもしれません。

これはひょっとして、間違えて春に種まきしたけど、秋蒔きのサイクルに沿って本来の収穫時期が来るのかも!

小豆の花が咲く

他の部分もみてみると、葉の付け根あたりにたくさん花が咲いてます。

これは期待できそう!ちょっと嬉しくなってきました♪

と、同時に心配になってきたのが受粉できるのかってこと。もう10月に入ろうとしているので花粉を運ぶミツバチさんたちも見かけない今日この頃。大丈夫かな~?

秋でもやってくる蝶なんて考えてる僕の横をひらひらと蝶が飛んできて、なんとまあ、小豆のお花の蜜を吸い始めました!

自然ってホントにうまくできてるんだな~。頼もしいな~。なんて変に感心しつつ、

蝶さんありがと~! その調子で受粉をお願いします。と話しかけながら

と笑顔で見守っちゃいました。

小豆の実がたくさんなりはじめた

でっかい小豆の実がなった

でもって2週間ほどたった10月の中旬。早朝出勤とかであまり観察できてなかったんですが、久々の休みに様子をみてみると、なんとこんなに大きな小豆の実が実ってました♪

1回目の1個しか実が出来なかったときと違って、大きくて立派に育ってくれてるみたいです。

ムフフ、なんか嬉しくてニヤケちゃいます。

こんな風によくベランダで朝からニヤケるんですが、周りの方に見られたらちょっとはずかしいかもしれませんね(笑)。

そんなちょっぴり幸せなひと時を過ごした翌朝。

落ち葉が増えてきた小豆

なんか葉っぱが枯れ始めてる!

およよ、これから実が大きく太ってくるという大事な時期になぜか葉が枯れて落ちてきてます。しかも結構たくさん。

大丈夫なんでしょうか。

落ち葉が増えてきた小豆

他の野菜でもトマトやメロンなんかの実がなる系のものではよくあることなんですが、実が熟していくのに合わせて葉も枯れていくんですよね。小豆もそうなのかな?

まあ枯れてるのは下葉みたいだし、実は順調にたくさん実ってるので、とりあえず見守ることにしよっと。

沢山実りはじめた小豆

特に病気とかではなかったらしく、その後も小豆の実は元気の育ってきてくれました。

うん大丈夫!

ちょっと肌寒くなって雨の日もありますが、小豆はちゃんと育ってくれてます。

とか思ってたら数日後・・・

小豆の葉に白い粉が!うどん粉病発生

病気になった小豆

が~ん!病気発生しちゃってるじゃん!

葉っぱに白い粉がついてます。。。

病気になた小豆の葉

葉をよく見てみると、どうやらうどん粉病とさび病が混ざってるというかなんというか、とにかく病気が発生してます!

しかも1枚や2枚じゃなくてたくさんの葉が病気になってる様子をみて

「クラスター発生してます!蜜を避けて~!」と言いたくなるのは私だけでしょうか。

斑点ができた小豆の葉

我が家のベランダ菜園は、ブドウといい、メロンといい、その他のやさいといい、なぜかうどん粉病によくかかります。

そのほかの病気にはほとんどなったことがないんですが、きっと病原菌がいて、植物の調子が悪くなった時に繁殖するんでしょうね。

一回ベランダ丸ごと消毒したくなってきました。

幸いよく知ってる病気だったので、症状がひどい葉は摘んでしまい、そのほかの葉にはいつものカダンセーフという無害なお薬をスプレーして様子を見てみることに。

 

うどん粉病から見事に回復した小豆

元気になあた小豆

スプレーをしてから数日後。病気に侵されてた葉を摘んだこともあり、葉の数はすっかり減りましたが、小豆自体はばっちり回復してくれました。

元気に回復した小豆の葉

真っ白に粉がふいたみたいになってた葉っぱもご覧の通り綺麗に戻ってます。

そして小豆の実もしっかりと着実に大きくなってきてるみたい。

どうやらうどん粉病を克服して見事に回復してくれたみたいです。

小豆の実が熟し始めた

寒くなってきても育つ小豆

10月末になると、天候も穏やかになり、秋晴れの過ごしやすい陽気が続くようになりました。

小豆の実の色が変わってきた

おかげで小豆の実も順調に大きくなってます。これなんかたくさん小豆が入ってそうで開けるのがすっごく楽しみですね。そして、小豆の実の色がほんのりと黄色みを帯びてきました。

沢山実った小豆の実

それから毎日のように黄色く熟していく小豆の実たち。朝日の中で小豆の実も葉っぱも少しづつ黄色くなってきています。

なんだか秋が訪れていることを教えてくれているようです。

枯れるのが先か実るのが先か?

色がかわってきた小豆の実

そして11月に入るといよいよ本格的に実が熟し始めました。黄色を通り過ぎて黄土色になっていく小豆の実。どうやら収穫の時が近づいているようです。

葉が急に落ちてきた小豆

とかのんきなことを言ってる場合じゃありません!

11月に入ったとたんに葉がはらはらと散っていって、こんな状態になっちゃってます。

つい先週までは葉っぱがいっぱいだったのに、「どうしちゃったの~っ!」って聞きたくなるくらい一気に葉が散っていきます。

散った葉がお隣さんのベランダにたくさん飛んで行ってるのをみて、青ざめちゃうくらいの勢いで落葉していってます(笑)。

(お隣さんほんとにごめんなさい。。。)

いろんな意味でハラハラしてたら、更なる悲劇が訪れました。

小豆に虫食いの穴を発見!

虫食いの穴があいた小豆

なんと、せっかくいい感じに熟してる小豆の実にこんな穴が開いてるのを発見しちゃいました!

げげっ、ま、まさかエイリアンみたいな虫が中に入っていって、おいしく小豆を食べながら成長して、恐ろしい姿に成長してたりして・・・

ちょっと怖い想像をしつつ、中を開けてみることに。

怖い虫に寄生されたりするのは絶対いや!って思ったので、強力殺虫剤を横に置きつつ、ピンセットを使ってそ~っとあけてみると・・・

虫食いの実の中は食べられた後だった

はい!?

な~んにもいませんね。「虫さ~ん、恐ろしい姿をした寄生虫さ~ん!」

もぬけの殻の様です。

っていうか、小豆が一粒しかありません!

僕の小豆を返して~っ!!!!!

もういろんな感情が混ざって訳が分からなくなってますが、とにかく恐ろしい虫がいるわけではないみたいで一安心しつつも、小豆が綺麗に食べられてるのに気づいてぐったりするのでした。

ちなみにどんな虫に食べられたのかネットで調べてみたんですが、小豆を食べる虫のことはよくわかりませんでした。っていうか、虫はあんまり好きじゃないので詳細にみることができなかったんです(笑)。

病気も虫も対処法が分かれば全然怖くない

というわけで、元気に育ってると思ったら病気や虫に襲われた水耕栽培の小豆。

うどん粉病は病気に侵された葉を摘んで薬を散布したら綺麗に治ったし、虫食いも(ちょっと怖いけど)見つけたらちぎって処分するだけでOKです。

誰でも簡単に対処できるので恐れることはありません。

小豆はたくさん実っていてゆっくりと着実に熟してくれてるので、もうすぐ収穫できそうです。

おいしいおはぎを作るのを夢見ながらさらに育てていきます♪

落ち葉が増えてきた小豆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CONTENTS