" />

栽培したステビアでシロップづくり!ハーブティに使ってみたよ

育ってきたハーブを使っていろいろ試してみてるまあくんです。ハーブは奥が深くて使い方や保存方法などのハーブを楽しむためのいろんなノウハウがあるみたい。今回はステビアのシロップを使ったハーブティを作ってみたのでその様子をご紹介!

爽やかな朝のハーブティ用のレモンバーム

wc2014au-43day10

前回も紹介しましたが、爽やかな朝日を浴びながらモーニングティをいただきたくて水耕栽培で育てたレモンバームです。フレッシュグリーンがとってもいい感じでしょ。でも実はこのレモンバームのほかにも育ててたものがあるんです♪

カロリーゼロの魔法の甘味料 ステビア

wc2014au-50day26

それがこちらのステビアです!
ステビアにはなんと砂糖の数百倍もの甘さがあるといわれるステビオサイドと呼ばれる成分がふくまれていて、カロリーゼロの砂糖やおやつに使われているものです。以前ポカリスエットステビアっていうドリンクで巷に認知されるようになったみたいですね。レモンバームにこのカロリーゼロの甘味料を入れればきっとヘルシーでおいしさ満点になるに違いないと思って育てておいたってわけです。ちなみにステビアは水耕栽培ではなくて大型のプランターに寄せ植えで育ててました。

ステビアって雑草っぽいね

wc2014au-55day19

それにしても一見雑草に見えなくもないこの変哲もない草がカロリーゼロで砂糖の数百倍もの甘さを持っているなんてなんだかにわかには信じがたいな~。

剪定の意味も含めて収穫

wc2014au-55day20

ステビアは元気にぐんぐん育っていたので、脇芽を育てるという意味も含めて茎の途中でカットして収穫してみます。

どうみても雑草っぽいステビア

wc2014au-55day36

こちらが収穫したステビア。どれくらいの量を入れたらいいのかわからないのでとりあえずこんなもんかなって量を適当に収穫しました。

レモンバームはこれくらい

wc2014au-55day33

でもってレモンバームはこれくらいの束を2つ使いました。例によって両手で「パンッ!」て拍手のように叩くとレモンのようなさわやかな香りがふわっと広がりました。 私はこの瞬間が大好きです♪あまりにいい香りなので手を洗わずにそのままにしとこうかなって思っちゃいました(笑)。

お湯を注ぐ準備完了!

wc2014au-55day47

ステビアの方は洗って葉っぱをちぎったら意外と量が減ってこれくらいになりました。レモンバームの香りの中にほんのり甘みが入るといいなって思ったのでちょうどいいバランスかもしれません。それにしてもグラスの中のレモンバームが綺麗すぎてたまりません。これだけおしゃれな感じだったら間違いなくおいしいハーブティが楽しめるはず!。期待が膨らみます♪

とんでもない味になりました

wc2014au-55day68

お湯をグラスに注いでちょっとまち、笑顔で朝日を浴びながらレモンバームのハーブティをひと口。

?・・・???

なんかまずい・・・

っていうかなんじゃこりゃー!?って松田優作みたいに叫びたい味になっちゃいました!

レモンバームだけだとレモンの香りが広がるんですけど、今回は微妙な生青臭いような甘さが加わってます。うまく表現できないっていうか今まで経験したことのない味なので言葉にできないんですけど、なんともいえない味です。野菜の青臭さとは違うし、何なんでしょう。雑草の生くささっていうか(雑草たべたことないけど)変な味がするんです!

ステビアを侮っていました

wc2014au-50day21

こりゃいかん!ってことでネットでいろいろ調べてみたら、ステビアは生で使うと独特の味が残るそうで、蒸してから使ったり乾燥してから使ったり、シロップにしたりといろいろ工夫するとその独特の味が和らぐみたい。最近では独特の味が残らない品種もあるそうです。むむ~。無謀にもその独特の味を100%体験してしまったようです(笑)。

ステビアのシロップづくり開始!

wc2014au-55day59

そうと分かれば早速シロップづくりの開始です!乾燥させるのは時間がかかりそうだったので煮出して作るシロップづくりを選択しました。脇芽を伸ばすためにステビアの株の先っちょの方を飛ばしていったら、つかんでる腕が隠れちゃうくらいたくさん収穫できました。

狭い都会のバルコニーでこんなに豊かに

wc2014au-55day27

それにしても都会の狭いバルコニーでこんなに緑にあふれる生活ができるっていいですよね。田舎でも都会でもその気になれば自然いっぱいの生活が実現できるんだなって改めて思いました。

鍋に入れて煮出します

wc2014au-55day64

まあくんのなんでもクッキング開始♪
まずはステビアを綺麗に洗って鍋に入れ、水を400CC入れます。そしてあとは火にかけてステビオサイドを煮出していきます。 こういう緑をたくさん使った料理って綺麗で楽しいですよね。

恐ろしい香りがしてきました・・・

wc2014au-55day83

ところが楽しく料理をしてたのもつかの間、沸騰してきたと思ったらなんだか異臭とも思える香りがしてきました!
んぐっ!? なにこの匂い!

慌ててふたを開けてみるとステビアがしんなりして水がうっすらと緑色になってて、得も言われぬ恐ろしいにおいが広がってきます。ひぇぇぇぇ。なんかやらかしてしまったんでしょうか?ただ水入れて煮ただけなのに。

気分は薬草を鍋で煮る魔法使い

wc2014au-55day86

10分ほど煮るとこんな感じになりましたが、気分はもう怪しい魔法使いです。マンドラゴラの根と干しイモリの目玉と・・・なんて感じで洞窟の中で怪しげなものをぐつぐつ似てる魔女の気分になってくるくらいすごいにおいです。見た目もなんかいまいちだし、ほんとに大丈夫なんでしょうか?

とにかく煮出していきます

wc2014au-55day87

途中でやめるわけにもいかないので葉っぱを取り除いて煮出していってシロップを目指します。

wc2014au-55day88

あまりにもにおいが激しいのでシロップのとろみが出るまで煮出すのはあきらめましたが、こんな感じのお茶が黄色くなったときみたいな毒汁?ならぬシロップが完成しました(笑)。一応お茶パックを使って濾しておきましたが、それでも色はこんな感じで、どう贔屓目にみても弥生時代の薬草を煎じたものです。

少しおしゃれな感じにしてみた

wc2014au-55day115

このままではあんまりなのでちょっとシロップっぽい器に入れてみたら、なんだかそれなりに見えてきました。色は茶色いですが、オーガニックシロップって言われたらおしゃれな気がしないでもありません。

ハーブティに注いでみます

wc2014au-55day124

別の意味で少しドキドキしながらハーブティにシロップを注ぎます。見た目だけでいえば間違いなくおしゃれなんですけど、あの煮出している時の様子と匂いを思い出すともう毒薬を注いでる気分です(笑)。

ステビアシロップのハーブティのテイスティングです!

wc2014au-55day126

ほんのり色が付いたハーブティを恐る恐る飲んでみると。。。
甘い!少しいれただけなのにちゃんと甘みが付いてます!
しかも生の葉を使った時の臭さというか生っぽい感じの独特の味がほとんど分からなくなってました。
すご~い! って声を出してしまいそうになるくらい驚きましたが、あの臭かった毒汁?がちゃんと甘いシロップになってるみたいです。

ただ、調子にのってたくさん入れると想像以上に甘ぐるしくなることと、あの生くささというか独特の味がでてくるので、レモンバームの香りを生かしてちょっぴりだけ入れるのがいいみたいです。

ステビアシロップとレモンバームのハーブティ 成功かな?

wc2014au-55day100

というわけで素人ながらにつくってみたレモンバームとステビアシロップのハーブティ。成功というには微妙なきもしますが、ちょっとおしゃれでドキドキする楽しい時間を過ごすことができました。 シロップを少しだけ入れて飲んでたらおいしかったんですけど、最後の方になったらまたステビアの独特の味がきつくなってきたので、もう少し研究しておいしいハーブティを入れられるようになりたいと思います。

っていうか誰か正しいシロップの作り方教えて~~!!(笑)

役に立ってくれるといいな!まあくんのなんでもミニ情報!

生育途中に収穫できるよ

wc2014au-55day28

ステビアは花が咲く手前まで育ててから収穫し、ドライにしてから使うのがいいようですが、それまで待てないって方は私のように、脇芽を育てるための剪定の時に収穫を兼ねるのがいいと思います。ただ刈り取ってすてるのでは勿体ないですもんね。うまく段階的に収穫して長い間楽しむのがおすすめです。

11 COMMENTS

まあくん

マメさんこんばんは〜。
す、すごい匂いだったんですね。
想像しただけでクサッ!!!ってなりました(笑)
健康にいいのは間違い無いので、匂いが抑えられる方法を編み出したいですね(@^^)/

まめ

ステビアのシロップ作りましたよー!匂いが何だか獣臭くて、猫が入り込んで鉢に尿でもしたのかな?と、何度も洗剤で洗って火にかけたのですが一緒でした。でも、甘いシロップできました。ありがとうございました。

まあくん

愛子さんこんにちは~。
なんと~!そうだったんですね。
思いっきり沸騰したお湯でに出しちゃいました(笑)。
いい情報ありがとうございます!
前回は苦み成分満点だったので今度は弱火でやってみますね(@^^)/

愛子

こんにちは
ステビアを9月に落札して育てています。
ついてすぐに挿し木しました。
そしたら落札した方に小さな白い花が咲きました。
10月になり挿し木した方にもお花がついています。
すごく強くてビックリです。
さて、シロップ作りを興味深く読みました。
別なサイトを見てみると弱火って書いてありましたよ。
サイトの所にアドレスを書きました。

鍋に「乾燥させたステビアの葉1:水1」の割合で入れ、弱火で甘みが出るまで煮出していきます。

強火にかけると苦み成分が出てしまうので注意しましょう。

甘みが出たら火を止めて、茶こしなどでこせばできあがり!

続けてチャレンジ待っています。

まあくん

soukiさんこんにちは~。
メッセージありがとうございます!
ステビアはおしゃれなイメージと味のギャップが大きすぎてほんとにびっくりしました(笑)。

souki

初めまして、こんにちは。
ハーブの事が好きで、今回ステビアのシロップ作りを
楽しく読ませてもらいました。
独特の不味さは知っていたので、実際に栽培や利用した事はありませんが(^^♪
有難うございました。

Fred Li

We can supply Stevia Extract with high quality and competitive price.

まあくん

sakiさんこんばんは~。
いや~、「隅から隅まで」なんてとっても嬉しいコメントをありがとうございます。そうやってほめてもらうと照れちゃいますけど、とってもやる気がわくのでありがたいです。
水耕栽培初めて半年ってワクワクがいっぱいでいいですよね。これからもお互い水耕栽培ライフを楽しみましょうね~(@^^)/

saki

こんにちは!初めてコメント致します。
水耕栽培を初めて半年のまだまだビギナーな私がまあくんさんのブログにたどり着いて、隅から隅まで読ませていただきました♪
とてもわかりやすく、とても丁寧な文や写真で楽しませていただきました、参考にさせて頂きたいと思います!ありがとうございました、これからも更新楽しみにしています♪

まあくん

まりなさんおはよ〜ございます。
やっぱりそ〜ですか。ハーブは奥が深いですね(^^)
まだハーブが成長中なのですが、ほんとに寒くなってきたのでそろそろキノコに切り替えようかなって思ってるとこです。しいたけ栽培もどんな感じかまたおしえてくださいね〜(^-^)/

まりな

まあくん お久しぶりです。菜園はお休み時期に入り、ビオラを植え、しいたけを育てています。ステビア収穫に至ったのですね。フレッシュハーブティーは 抽出1分か2分で取らないと青臭くなりますよね〜私は乾燥させて飲むようにしています。シロップは初耳。気になるので、来年植えてみます(*^o^*) あ、きのこ系は育てていますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です