" />

家庭菜園の水耕栽培で立派なメロンが収穫できたよ♪追熟や食べごろのポイントも紹介!

マンションのベランダで甘くて立派なメロンを栽培しようと奮闘中のまあくんです。メロンの育て方で一番難しいのが収穫のタイミング。そして食べごろの判断です!芳醇なメロンを味わうべく頑張ってきましたが、果たして成功するのでしょうか?今回はいよいよメロンの収穫や追熟の様子とドキドキの試食の様子をご紹介!

土もプランターも使わない育て方でメロンを栽培中

wc2016sp-melon-taste01a

4月1日からベランダで栽培を始めたメロンの実。今年は天候にも恵まれてこんなに大きく育ってくれました。小さな種から育てたとは思えないくらいの成長ぷりです。しかも、土もプランターも使わないで100円ショップの道具を中心に使った水耕風栽培(ヤシの繊維を使った培養方法)でここまで育てたんですよ♪

おいしいメロンを早く収穫したいな~

wc2016sp-melon-taste02

ここまで育つと気になるのが収穫のタイミング。去年もその前も「メロンの実の根元についてるツルが枯れたら収穫する」っていう判断基準で収穫してみたんですが、どうもイマイチだったので、今年はベストなタイミングで収穫すべく、いろいろ調べてみました。

でもってメロンを最適な時期に収穫するための判断の目安ポイントがこちら。

メロンを収穫する時期の判断基準(目安)

wc2016sp-melon-taste05a

  1. 結実から60日くらいたってるか(日数はメロンの品種による)
  2. メロンの実の根元についてるひげが枯れてるか
  3. メロンのおしりの部分にひび割れがでてるか
  4. メロンのボティを触ってみてやわらかくなっているか
  5. メロンのおしりの部分から甘い香りがしているか
  6. メロンの実の色が緑から黄緑になってきてるか
  7. 結実からの累積温度

調べてみたら収穫時期の判断基準(目安)がこんなにでてきました。
メロンの栽培ってホントに奥がふかいな~。
しかも、どれが正しいとか確実ってのはないみたいで、それぞれ当たるときと外れるとき(そうならないとき)があるみたい。
なんとなく1の結実からの日数と、5の甘い香りがし始めるかどうかが比較的当たりやすいそうですが、絶対というわけではありませんし、7の累積温度なんて専門的過ぎてもう訳が分かりません(笑)。
結局『総合的に』判断ということになるようです。

そんななかでも一番確実だと思ったのはメロンの種を販売してるタキイネットに記載されてた情報です。

『かならず試し割りをして糖度を確認すること』

確かに!これが一番確実です。1個試しにカットしてみるっってことですが、究極的にはこれでしょう(笑)。

メロンが収穫時期になってるかチェック

wc2016sp-melon-taste06

さっきの情報を元に自分のメロンをチェックしてみます。
まずは結実からの日数。ミツバチさんが受粉してくれたものはいつ結実したかはわかりませんが、最初に人口受粉させた日はブログ記事にしてたので、だいたいあと数日で人工授粉から60日くらいになりそうだな~って確認できました。
それから葉の様子。おおっ!メロンの実の近くの葉が黄色くなってます。
マグネシウムの欠乏から起こる現象らしいのですが、収穫の目安になるそうです。
メロン近くの大きな葉が黄色くなっていくのとは対照的に、綺麗な緑の新しいツルがまだまだ伸びていってるみたいですね。

メロンの実がゴロゴロなってきたよ

wc2016sp-melon-taste07a

葉の色以外の兆候は見当たらなかったのでさらに待つこと1週間。
気が付けばベランダはメロンがゴロゴロとなってる夢の様な状態に。
これですよ私があこがれてたのは。ベランダ一面に広がる緑。そしてその隙間から覗いてるかわいいメロンちゃん。水耕栽培でこんなにできるもんなんですね~。それにしてもいつ収穫できるんだろ~。待ち遠しいな~。

メロンの実の根元のツルが枯れてきたよ

wc2016sp-melon-taste08

そして待つこと数日。メロンの実がついている茎の部分のツルが枯れてきました。でもこれだけではまだ断定できません。なにせ、昨年もその前もこの兆候に合わせて収穫したら「まだはやかった」という経験があるので、他の兆候が現れるまで待つことに。

収穫が待ち遠しいのがまた楽しい

wc2016sp-melon-taste09a

このころになると一刻も早く収穫したくなりそうなものですが、不思議と焦ってない私。朝バルコニーを覗くとこんな感じで朝日の木漏れ日の下にメロンがなってる様子が見られるんです。そしたらそれだけでちょっと幸せな感じになるっていうか充実してる気分になって、むしろ収穫を待つこの時間がずっと続いたらいいのにな~、なんて思っちゃいました。

それにしても夏の日差しが熱すぎる

wc2016sp-melon-taste10

ただ、朝のすがすがしい印象とはかけ離れた感じになるのが昼間の陽射し。炎天下のメロンは葉っぱもこんなにぐったりするぐらい暑いんです。葉っぱの影に隠れてるとはいえ、メロンの実が煮えちゃったらどうしようかな~(笑)。

収穫の目安の条件がそろったみたい!

wc2016sp-melon-taste12a

そしてお盆休みに入った8月の半ば。収穫の目安がそろった気がするこのメロン。実家に帰省してる間に水切れするのも嫌だし、収穫してみよっかなと思ってチェックをしてみます。

メロンの実の根元のツルが枯れてるか?

wc2016sp-melon-taste11

メロンの実の根元のツルはばっちり枯れてるみたいですね。同じく葉も枯れています。離層といわれるヘタ周辺部分に出るひび割れの様なものはまだでてない様ですが、これは品種にもよるようなので他の項目も見てみます。

実の表面や網の色が変わってきてる

wc2016sp-melon-taste13

メロンの実の表面をみてみると、当初緑色だった表面が薄黄緑っぽくなってきてます。真っ白だったネットも若干黄色がかってきてるので、収穫基準を満たしていそうです。

メロンのお尻の部分もチェック

wc2016sp-melon-taste14

結構信憑性が高いといわれているのがこのおしり部分のヒビと甘い香りがしてるかどうか。
正直ヒビはあるのかないのかよくわかりませんでしたが、かすかに甘い香りがしたような気がします。
それから、お尻をおしてみて柔らかかったら収穫ってのは迷信らしいのでご注意を。
お尻の部分は力を入れるとへこむもので、一度へこむとずっと柔らかいままなので判断がつかなくなるそうです。

はさみでつるをT型にカット

wc2016sp-melon-taste15

様々な条件がそろってきたみたいなので、いよいよ収穫を決断する私。ついに待ち望んだこの瞬間がやってきました~!
大事に大事に育ててきたメロンの収穫です。
メロンのヘタの部分がカッコイイT型になるようにおもむろにツルをカットします。
たかがはさみでちょきんとカットするだけですが、なんかオープニングセレモニーでテープカットしてる主賓の気分です(笑)。

でっかくて立派なメロンが収穫できたよ!

wc2016sp-melon-taste16

じゃ~ん!
2016年メロンの水耕栽培チャレンジででこんなに立派なメロンを収穫できました~♪
綺麗に広がった表面のネット、といい、T型のヘタの形といい、ずっしりと手の平にのっかってる重さも正真正銘セレブな感じのメロンです~。このままバルコニーから大統領みたいにみんなに記者会見したい気分です。

パンナTFも収穫できそうかな

wc2016sp-melon-taste22a

ちなみに先ほど収穫したのは(おそらく)レノンという赤肉のメロン。
一方成長が遅めだったパンナTFという緑色の果肉のメロンもこんなに成長してきました。最後に追い上げてきた感じでしょうかね。こっちのほうがネットが粗くて太くてくっきりしてる印象。
網がかかり始めたころはワンピースの悪魔の実みたいな風貌で心配しましたが、醜いアヒルの子以上の成長を遂げてくれました。嬉しくってついつい指でツンツンしちゃいます(笑)。

売れそうなくらい立派なメロンが収穫できちゃった!

wc2016sp-melon-taste24

でもってこちらも数日後に無事に収穫できました~♪
きゃ~、ベランダの水耕栽培でこんなに立派なメロンがゴロゴロ収穫できるなんて、もう大豊作すぎてスキップしたい気分です♪

家庭菜園で収穫したメロンの重さは?

wc2016sp-melon-taste25

ちょっと気になったので重さを量ってみたら953g。
おしいっ!
あと少し水を多めにあげとけば1㎏の大台にのったのに。おし~な~。
なんてニヤニヤしながら一人漫才を楽しむ私。
こういうちょっとバカっぽくてホンワカした時間が好きなんですよね。

ちなみに約1週間ほどの間に8個のメロンを収穫することができました。
大小ありますが、ほんとに今年は大豊作です♪

メロンを甘くするために追熟させます

そしてここが大事なポイントです。昨年までは『追熟』というのがあるとはしらずに、収穫してすぐにカットして甘くないメロンになってしまいましたが、今年は違いますよ。きちんと追熟させます。

追熟とは
追熟というのは果物を収穫してから数日常温で保管し、果物を熟させることで、メロンの場合収穫から5日~7日間追熟させるのが一般的なんだそうです。高い温度の下においとくと早く熟すらしく、下側(普通はお尻側)から熟していくので、上下逆にしてキッチンに置いておくとか、たまに回すと全体が熟していっていいみたいです。
ネットの情報では早く追熟させたければ車のトランクに入れとくと暑いし転がるから早く熟すよっていう荒業も紹介されてましたよ。

追熟後にいよいよメロンをカットしてみます

そして待つこと7日間ぐらい。見た目の変化は特にないんですが、ヘタが少し干からびかけてきたのと、なんとなく甘い香りが少し増したような気がしたので恐る恐るカットしてみると、こんな感じになってました~!
wc2016sp-melon-taste35

カットしたとたんにジュワってメロンの果汁が滴ってきて、キラキラ輝いてます!みずみずしさ満点です♪
もうおいしそうすぎます。

んっ?

ふと気づいたのですが、最初に収穫したメロンはレノンという赤肉メロンだったはず。ところがこれは緑色の果肉じゃないか。

まさか・・・

完全にメロンの品種が逆でした!

wc2016sp-melon-taste33

嫌な予感がしつつ、もう一種類の方のメロンもカットしてみると。。。

ガーン!! 思いっきり逆じゃん!

私としたことが、、、なんといつのまにやらメロンの品種が逆転してました~!!!
栽培中に品種表示が風で飛んじゃってから「たぶんこっちがレノンのはず」と経験と勘をもとに紹介してきましたが、なんと全くもって逆でした。
成長が早くて網目が細かくかかったのが緑色果肉のパンナTF、成長が遅くて悪魔の実かと思っていたのが赤肉のレノンだったみたいです。

ええ~っ!!マジで!?
まだ信じられなくてメロンを次々とカットしてみる私。

wc2016sp-melon-taste34

それでもすべて逆でした。
ばか~!、おいらのバカ~!と自分の頭をぽかぽかしてやりたくなるくらい恥ずかしさです。
皆さまごめんなさい。
今までの記事で紹介するときに「おそらく」とか「たぶん」ってつけといたのがせめてもの救いです。
いや~、それにしてもあまりの驚きにパニクってメロンを切りすぎたかも(笑)。

家庭菜園でおいしいメロンはできたの?

wc2016sp-melon-taste32

気を取り直してメロンの試食です。見た目はほぼ100点満点のメロンですが、憧れた甘くておいしいメロンになってるのでしょうか?
そ~っとお口にいれてみると・・・

本物のメロンの味がする~!

って、当たり前ではありますが、ちゃんと本物のメロンの味がします~♪
贈答品でもらう超高級メロンほどではありませんが、あと少しでスーパーで売ってるメロンくらいの甘さかな~って感じのほんのりとした甘さ。果肉は思ったよりは少し固めですが、おいしくいただけました~。

面白かったのは品種による味の違い。どちらもほんのりとした甘さなんですが、赤肉と緑肉では甘さの質が違うんです。どっちが甘いっていうよりは甘さの種類が違う感じで、赤肉の方が芳醇さというか熟成感がある感じ。緑の方は正統派の甘さって感じです。

甘くて立派なメロンをベランダで育てようとチャレンジを初めて3年目。ついにメロンの栽培に成功しちゃいました♪
いや~、最初はダメ元くらいの気持ちでしたが、やればできるもんですね~。

メロンの収穫時期や追熟具合、個体によって味やかたさが違うよ

wc2016sp-melon-taste37

今回収穫日数や追熟日数が違うものを同時にカットして食べ比べできたので分かったんですが、同じ品種のメロンでも、味も硬さも全然違いました。柔らかくてほんのり甘いものもあれば、固くて全然甘くないウリみたいなのもありましたし、1個の実のなかでも部分によって固さや甘さが違ったりします。中には一部が固すぎてかじれない位のものもあったりして、メロンってこんなに個体差があるんだなって驚かされました。

ベランダで赤肉メロンの水耕風栽培できちゃいました♪

wc2016sp-melon-taste19

というわけで、ベランダ家庭菜園で素人が始めたメロンの水耕風栽培、ほどほどに甘くて立派なメロンを収穫することができました♪
しかもサイズは不揃いではありますが、こんなメロンが8個も収穫できたんですよ。
もう嬉しくって実家のおじいちゃんやおばあちゃんに自慢したくって仕方ありません(笑)。

毎日差し込む朝日のなかで発芽や成長の様子を見守るのが楽しかったり、強風で飛んでく実や水切れに見舞われてハラハラしたり、大きくなってくる果実にワクワクしたりと、ほんとに楽しかったメロンの水耕栽培。
来年は「ほどほど甘さ」から「芳醇な贈答品の様な甘さ」を目指してみようかな♪

興味がある方やすでに家庭菜園でメロンを栽培をしている方がいらっしゃったら、来年は一緒に情報交換しながらチャレンジしてみませんか?
一緒に甘くておいしいメロンの収穫を目指して頑張れたらきっと楽しいと思います♪

役に立ってくれるといいな。まあくんのなんでもミニ情報!

おすそ分けやご馳走するときのポイント

wc2016sp-melon-taste30

え~、大豊作だったメロンですが、実は大失敗をしてたりします。
会社のみんなにメロンを自慢してたこともあり、ランチタイムにカットしてみんなにおすそ分けしたんですね。そしたら、今年収穫したメロンのなかでも大ハズレのメロンだったらしく、メロンの果肉が痩せまくってたんです。実を持った時に「大きさの割になんか軽くなってるな~」なんて気楽に思ってたんですが、写真みたいに果肉が干からびかけてました(笑)。
どうやら収穫が遅かったうえに暑い部屋のなかで追熟させ過ぎて乾燥してきたみたいなんですが、唯一の大ハズレメロンが会社のみんなに披露されるという恐ろしい事態に。
固いし甘くないしで、動揺して「失敗ですね~」と笑い飛ばそうと思ったんですが、顔を赤くしてる私に同情してくれたのか、みんなが「それでも甘いよ~、全然食べれるしおいしいよ~、うちでこんなメロンが育てられるなんてすごいね~」と気を使って食べてくれたり褒めてくれるのが申し訳なさ過ぎて、より一層切なくなるのでした。
もう穴があったら入りたいってのはこういうことをいうんでしょうね(笑)。
こんなことにならないためにも、自分で作ったメロンを披露するときは、予備のメロンを持参するとか、カットして中身を確かめてから持っていきましょう!
そうすればきっとみんなよろこんでくれて、メロン収穫の喜びを分かち合えると思いますよ♪

今回育てたメロンの種は楽天でも購入できるよ。

4 COMMENTS

まあくん

けいはんなさんこんばんは~。
照れちゃうほど嬉しいメッセージありがとうございます。
「コロたん」って名前をきいただけでもかわいいですね♪
隣家へメロンが落ちちゃったハプニングや
仕事以外マニュアル読まないってとこにとっても共感しちゃいました。
しっかり追熟させておいしいメロンを楽しんで下さいね~(@^^)/

けいはんな

役に立つ記事の数々…いつもありがとうございます。
メロン8個も!家でメロン狩りなんて素敵すぎる〜
(渥美半島まで狩りに行ったほどメロン好き)

実は、以前は水やり漏れで枯らしてしまった「コロたん」『というメロンの品種)、こちらのブログを拝見して再チャレンジし、なんとか1つ収穫しました。(気づいたら落ちてた…しかも隣家側(ー ー; ベランダではないのですが、1mに満たない通路に設けた、断面W200×D200の花壇を菜園にし、腰高のフェンスを支柱代わりにしました)

まだ固いけど、さっそく明日冷やして食べよー…と、思っていた時に、これを読んで…追熟がいることを知りました(ー ー;)
はい。仕事以外ではマニュアル読まない人間です(^_^;)

いつ落ちたかわからないので、3〜5日様子を見てみます。

まあくん

あぼかどさんこんばんは~。
メッセージありがとうございます!
私も経験したんですが台風で野菜が飛んでくとほんとにビックリ&ショックですよね。
メロンなら飛ばされにくいので是非チャレンジしてみてくださいね(@^^)/

あぼかど

こんにちは。ちょいちょい覗かせて頂いてます。メロン気になってました!とうとう完結編。感動作でした!おめでとうございます🎉
触発されて挑戦したい気分です。この夏はトマトに挑戦したら あっと言う間に台風に飛ばされて終了したんですけどね…(^^;頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です