" />

大失敗!水耕栽培のミズナが大変なことになっちゃった!

梅雨とは思えない快晴の日にカフェでモーニングをいただきながら気持ちよくブログを書いてるまあくんです。できれば毎日こんな生活が送りたいな~。さて、大成功した新型水耕栽培ですが、「リーフレタスのほかにもなんか植えてなかった?」って聞かれたので、今回は同時に種まきしたミズナの栽培結果もご紹介!

同時に種まきしたミズナはどうなった?

vegi2014spring-tanemaki00109

そういえば新型水耕栽培にチャレンジをするときに種まきをしたタネがもう一種類。そうですこちらのミズナ「京しぐれ」です。早く成長して育てやすいってことだったので種まきしてみたんですよね。私はミズナを何度も育てているのでちょっと自信もあったりするわけでございます。

種まきから6日目

vegi2014sp-06day00071

種まきから約1週間。新型水耕栽培をみてみるとかわいい双葉が発芽しています。

いつもの水耕栽培の方も発芽

vegi2014sp-08day00062

もちろんいつものスポンジの上に種まきする水耕栽培も元気に双葉をひろげて発芽してくれました。

種まきから17日目

vegi2014sp-17day00502vegi2014sp-17day00500

さらに10日ほどすると本葉がでてきてちょっぴり大きくなってきました。どちらもお日様の光がたくさん当たるところに置いているので、茎がひょろっとのびることなく丈夫に育ってます。

種まきから22日目

vegi2014sp-22day00707vegi2014sp-22day00700

このころになるとギザギザした葉っぱがでてきて、ミズナらしくなってきました。スポンジに蒔いた方は育ちに差がではじめてて、大きく育つものとそうでないものが出てきています。

ここでやらかした・・・

vegi2014sp-28day00860

そして種まきから28日目。本来ならとっくに苗の植え付けをしてないといけないのに公私ともに超多忙となってしまった私はなかなか植え付け作業ができなくて・・・
こんな状態になっちゃっいました!(笑)。
緑色の藻がびっしり生えてミズナの葉がなんだか汚くなってるし、根も伸びまくってからんでほどけないしで、「ごめんよ~」と苗に謝るしかなかない状況でした。毎日水やりしながらヤバイと思いながら過ごした日々はほんとに苦しかったな~。

それでも植え付けしてみた

vegi2014sp-28day00864

それでもくじけずによさそうな苗を選んで植え付けしてみました。それにしても白かったスポンジが緑色になるくらい藻がはえちゃってて大丈夫なんでしょうか?

植えつけてみるとそれらしくなった

vegi2014sp-28day00866

左側トレーと右側トレーの一番奥の2つのカップがミズナです。植えつけるとそれらしくなったので 「なんとかなるかも」と淡い期待を抱く私。

種まきから35日目のミズナ

vegi2014sp-35day01053vegi2014sp-35day01059

そして種まきから35日目。ミズナらしい葉っぱをたくさん伸ばしてきていい感じに育ってきました。心配していた旧型水耕栽培の方もちゃんと成長をしてくれているようです。どっちもちょっと葉がクシュクシュしてるところがあって白い点々がでてきたのがちょっときになりますがとにかく育てていきます。

種まきから40日目のミズナ

vegi2014sp-40day01392vegi2014sp-40day01396

少しずつではありますが大きくなっていくミズナ。なんとなくですが新型水耕栽培が葉を大きく広げて大きくなっているのに比べてカップの中のミズナの方は成長がゆっくりな気がします。やっぱり藻にやられちゃったのかな~?新型の方もいつもと様子が違って葉が乾き気味っていうか枯れ始めてる気がしないでもありません。う~ん。例年通り水やりしていますし、原因不明でどうしたらいいかわからないし、これには弱りました。

リーフレタスと比較したら

vegi2014sp-40day01394

ちなみに同時に種まきして同じトレーで育てているリーフレタスと比較するとこんな感じ。あまりにも成長度合いが違い過ぎて不安を通り越してとにかく見守ろうと思うのでした。

種まきから50日目

vegi2014sp-47day1662

そして種まきから50日目。一見大きく育っているようですが葉の先がねじれたり枯れたりしてえらいことに。。。
水のやり方が悪かったのか病気にかかったのかわかりませんが、こんなの初めてです。

完全に枯れ始めてるものも

vegi2014sp-50day1699

さらに詳しくみてみるとこんな風に株ごと本気で枯れ始めてるのもありました。もう乾季のサバンナ状態です。こりゃ完全に大失敗です!ふにゅ~。ミズナちゃんごめんよ~。

プラカップの方も同じような状態に

vegi2014sp-50day1744

プラカップに植えている旧型水耕栽培の方も葉っぱがカサカサしてなんか様子が変。葉先がかれてるのもあるし完全にお手上げです。

左側のカップは完全に枯れちゃった

vegi2014sp-50day1743

左側のカップなんか完全に枯れてすでに絶命しちゃってます。途中までは順調だったし水やりも忘れたりしてないのでほんとにショックです。

ミズナの水耕栽培大失敗!

vegi2014sp-35day01093

というわけで原因はよくわかりませんがミズナの水耕栽培大失敗です!
いままで失敗したことがないのでかなりショックですが、原因の一つは植え付け時期がきてもほったらかしで、藻が生えまくってしまったことかもしれません。きっとあの時病気にかかっちゃったんでしょうね。次回からはこんなことが内容にどんなに忙しくてもちゃんと世話をしようと誓うまあくんでした。

役に立ってくれるといいな!まあくんのなんでもミニ情報!

下敷きにしてる水切りネットが汚くなる

vegi2014sp-29day01082

魔法の土が流れてしまわないように使う下敷きにしてる水切りネット。私は網戸っぽいものか不織布のようなものを使ってます。ところが不織布の場合はこんな風に魔法の土の色を吸い上げて茶色くなっちゃうんですよね。しかも藻まで生えて見苦しい!網戸っぽいものにすれば解決しますが、網戸っぽいものは魔法の土が少し下に抜けてしまうので、どっちも一長一短でなやましいところです。

使用している水切りネット

DSC00610DSC00664

こちらが今回使用した水切りネット。写真のようにトレーに敷いて魔法の土が流れ出ないようにしてるんですよね。vegi2014spring-tanemaki00063

藻が生えなくても初日からこんな風に茶色くなるのでいつも「なんとかならないかな~」って思ってたんです。

カッターで丁寧にカットしてみた

vegi2014sp-29day01084vegi2014sp-29day01085

そこでカッターナイフで汚い部分をカットしてみました!この部分はなくてもまったく問題ないので見苦しいくらいなら取り払ってしまえって作戦です。

こんなにすっきりした!

vegi2014sp-29day01086

するとどうでしょう!ただ飛び出してた見苦しい部分をカッターで切り取っただけですが、とってもすっきりしました!藻が生えたりするのは野菜にもよくないので、一石二鳥です。下敷きネットは次から初期の段階でカットして綺麗な状態で野菜育てていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です